2020 Fiscal Year Research-status Report
慢性アレルギー性気道炎症における2型免疫細胞の活性化制御方法の研究
Project/Area Number |
20K08786
|
Research Institution | Hyogo Medical University |
Principal Investigator |
松下 一史 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (20581549)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 慢性気道炎症 / アレルギー / Th2 / ILC2 / 肥満細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
マウスの肺に複数の抗原(ブタクサ、ハウスダスト、アスペルギルス)を長期間(6週間)連続で曝露することで慢性気道炎症モデルを作製した。これにより肺への好酸球浸潤を伴う炎症応答を誘導することができた。同時に肺でのIL-5/IL-13産生性の2型自然リンパ球ならびにTh2細胞の増加が認められた。さらに、本モデルはマウスへの抗原曝露終了後にも肺でのIL-1aやIL-33 mRNA発現が上昇し、炎症症状が長期間持続した。 本慢性気道炎症モデルを用いてRegnase-1AAマウスと野生型マウスで炎症誘導直後ならびに誘導後1、2、6ヶ月の肺炎症の程度(炎症細胞の浸潤、組織像、肺での炎症性遺伝子の発現)を比較した。肺の炎症像、肺への好酸球や好中球をはじめとした炎症細胞の浸潤、肺でのmRNA発現を解析したところ、Regnase-1AAマウスでは野生型マウスと比較して炎症症状が減弱していることが明らかとなった。これに付随してRegnase-1AAマウスの肺ではIL-5/IL-13産生性の2型自然リンパ球ならびにTh2細胞が減少していることがわかった。また、肺での様々な炎症性因子のmRNA発現を解析し、Regnase-1AAマウスにおいて発現量の低下している因子を同定している。 in vitroにおいてRegnase-1AAマウスから骨髄由来肥満細胞を作製、IL-33で刺激したところ、野生型細胞と比較してIL-4, IL-6, IL-13の産生が減弱していることが明らかとなった。IgE ligationによる刺激ではRegnase-1AA細胞からは野生型細胞と同等のサイトカイン産生を認めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
in vitroでの実験が予定していたものよりもやや遅れてはいるが、最も重要なin vivoでのマウスモデルの樹立、ならびに遺伝子改変マウスを用いた解析を一通り終えることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
in vitroにおいてTh2細胞や肥満細胞を用いた解析を行う。また、in vivoモデルにおける細胞種ごとのRegnase-1の役割を検討するために細胞移入の実験を行う。
|
Causes of Carryover |
in vivoモデルの作製が予定していたよりスムーズに進み、想定していたマウスの使用量を下回った。また、in vitroの実験に関しては予定していたよりも実験が進んでいないため、これもまた使用する動物数が少なくなった。次年度には予定していたin vitroの実験を終えるとともに、in vivoの細胞移入実験等で多数のマウスを必要とするため、本年度の研究費のあまりも使用すると考えられる。
|
Research Products
(2 results)