• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

抗インフラマソーム能欠失型ウイルスを利用した新しいウイルス予防・治療法の研究

Research Project

Project/Area Number 20K08830
Research InstitutionAichi Medical University

Principal Investigator

小松 孝行  愛知医科大学, 医学部, 教授 (20215388)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 幸枝  福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (10197486)
森田 奈央子  愛知医科大学, 医学部, 助教 (20815881)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsインフラマソーム / パラミクソウイルス / ニューモウイルス / アクセサリー蛋白質
Outline of Annual Research Achievements

インフラマソームは,自然免疫細胞を中心に発現する細胞質多タンパク質複合体で,感染に伴う危険シグナルに察知して活性化しIL-1βやIL-18を分泌させ抗ウイルス免疫を誘導する.そのため,ウイルスはインフラマソームの活性化を抑制する方が増殖に有利である.私達はこれまでに,インフラマソームの再構成実験を用いて,「パラミクソウイルスのアクセサリー蛋白質に,インフラマソームの活性化を抑制する能力(抗インフラマソーム 能)が保存されている」ことを明らかにした.アクセサリー蛋白質を発現しない組換えウイルスは弱毒化する.そのため,アクセサリー蛋白質やそれが関わる宿主因子はワクチンや治療薬の標的となる.しかし,現在のアクセサリー蛋白質欠損パラミクソウイルスは抗インフラマソーム能以外の重要な機能(抗インターフェロン能や増殖調節能)まで喪失しているため,抗インフラマソーム能の役割を解明することは難しい.本研究では,パラミクソウイルスとニューモウイルスを用いて,抗インフラマソーム能のみを欠失した変異組換えウイルスを作出し,ウイルスの病原性における抗インフラマソーム能の役割,抗ウイルス免疫におけるインフラマソームの重要性を明らかにすることを目的とした.これまでに,上記ウイルスのアクセサリー蛋白質に変異を施し,抗インフラマソーム能のみを欠失した変異アクセサリー蛋白質をコードするウイルス遺伝子cDNAを作製した.さらに,作製したcDNAを用いて目的のウイルスを回収した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

最初にデザインした変異では,目的の変異アクセサリー蛋白質をコードするウイルス遺伝子cDNAが得られなかったため,組換えウイルスの作製に取りかかるまでに時間を要した.これまでの経過は,2020-2021年度に,ウイルスのアクセサリー蛋白質の欠失変異体,点置換変異体をコードするcDNAを作製した.再構成実験を用いて,抗インフラマソーム能に加えて抗インターフェロン能,ウイルスの増殖調節能を評価したところ,抗インターフェロン能,ウイルスの増殖調節能に変化はなく,抗インフラマソーム能のみを欠失した変異アクセサリー蛋白質をコードするcDNAを複数得ることができた.2022年度は,得られたcDNAを組み換えることによって抗インフラマソーム能のみを欠失した変異アクセサリー蛋白質を発現する組換えウイルスを回収した.それぞれの組換えウイルスについて,培養細胞を用いて抗インフラマソーム能,抗インターフェロン能,増殖について評価したところ,抗インフラマソーム能のみを欠失した組換えウイルスを作製することができた.

Strategy for Future Research Activity

2023年度は,2022年度に作製した抗インフラマソーム能のみを欠失した変異アクセサリー蛋白質を発現する組換えウイルスを用いて,マウスでの増殖,病原性,抗体誘導能等を調べ,ワクチンとして有効かどうか検討する.

Causes of Carryover

当初の研究計画より,目的の組換えウイルスの作製に手間取り,想定以上の組換え実験費用が必要となった.

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Human metapneumovirus M2-2 protein inhibits RIG-I signaling by preventing TRIM25-mediated RIG-I ubiquitination2022

    • Author(s)
      Tanaka Y, Morita N, Kitagawa Y, Bin Gotoh, Komatsu T(責任著者).
    • Journal Title

      Front Immunol.

      Volume: 22 Pages: 1-15

    • DOI

      10.3389/fimmu.2022.970750.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ヒトメタニューモウイルスM2-2蛋白質のイン ターフェロン-βシグナル抑制機構.2022

    • Author(s)
      田中幸枝,森田奈央子,小松孝行
    • Organizer
      細菌学会中部支部総会(金沢)
  • [Presentation] Human metapneumovirus M2-2 protein inhibits RIG-I signaling by preventing TRIM25-mediated RIG-I ubiquitination.2022

    • Author(s)
      Tanaka Y, Morita N, Kitagawa Y, Gotoh B, Komatsu T.
    • Organizer
      The 70 th Annual Meeting of the Japanese Society for Virology

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi