• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

食成分による腸内細菌叢を介した糖代謝制御 ~ノトバイオートマウスを用いた研究~

Research Project

Project/Area Number 20K08882
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

藤坂 志帆  富山大学, 学術研究部医学系, 准教授 (30512082)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸邉 一之  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (30251242)
薄井 勲  獨協医科大学, 医学部, 教授 (50377272)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords腸内細菌叢
Outline of Annual Research Achievements

三大栄養素である炭水化物、タンパク質、脂質の組成を変えた食餌をマウスに投与し、耐糖能や腸内細菌叢に及ぼす影響、組織学的変化を検討した。最も顕著な糖代謝異常を呈するのはω6不飽和脂肪酸リッチな食餌であり、無菌マウスでの検討や腸内細菌移植により、この栄養素によって構築される腸内細菌叢が糖代謝を悪化させることを見出した。腸内細菌依存的な血中脂質の変化を抽出する目的で、有菌および無菌マウスにそれぞれの食餌を投与し、血中網羅的リピドミクス解析により600種以上の脂質を検出した。ω6不飽和脂肪酸リッチな食餌では、腸内細菌存在下でみられる血中脂質プロファイルに及ぼす影響が最大であった。栄養素の組成は個体のインスリン抵抗性を決定づける重要な要素であるが、その背景に腸内細菌叢依存的な血中の脂質組成のダイナミックな変化があることを示した(iScience 2021)。他にも食品成分などが腸内細菌叢の変化を介して糖代謝を改善する作用があることを見出し報告した(Biosci Microbiota Food Health 2020, Nutr Food Res 2022)。さらに最近では、ポリフェノールの一種が脂質の吸収や腸管のバリア機能を調節して高脂肪食負荷マウスにおいて抗肥満作用、インスリン抵抗性改善作用を示すことを見出し、現在論文化に向けて準備している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の予定より、様々な食品成分などについて、ノトバイオート実験を行い腸内細菌叢が代謝に及ぼす影響の検討を進めることができているため。

Strategy for Future Research Activity

現在進行中のポリフェノールの一種を用いた研究を論文化する。

Causes of Carryover

2022年1月から3月までの動物実験施設使用料などは請求が2022年4月以降となるためその支払いに充てる必要があったため。また、2021年度に予定していたノトバイオート実験用の無菌マウスの繁殖が食殺などで遅れたため、2022年度にずれ込んだため。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Isoliquiritigenin Attenuates Adipose Tissue Inflammation and Metabolic Syndrome by Modifying Gut Bacteria Composition in Mice2022

    • Author(s)
      Ishibashi R, Furusawa Y, Honda H, Watanabe Y, Fujisaka S, Nishikawa M, Ikushiro S, Kurihara S, Tabuchi Y, Tobe K, Takatsu K, Nagai Y.
    • Journal Title

      Mol Nutr Food Res .

      Volume: - Pages: e2101119.

    • DOI

      10.1002/mnfr.202101119.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Astaxanthin, a Marine Carotenoid, Maintains the Tolerance and Integrity of Adipose Tissue and Contributes to Its Healthy Functions.2021

    • Author(s)
      Nawaz A, Nishida Y, Takikawa A, Fujisaka S, Kado T, Aminuddin A, Bilal M, Jeelani I, Aslam MR, Nishimura A, Kuwano T, Watanabe Y, Igarashi Y, Okabe K, Ahmed S, Manzoor A, Usui I, Yagi K, Nakagawa T, Tobe K
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 13 Pages: 4374

    • DOI

      10.3390/nu13124374.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Gut microbiota, determined by dietary nutrients, drive modification of the plasma lipid profile and insulin resistance2021

    • Author(s)
      Watanabe Y, Fujisaka S, Ikeda K, Ishikawa M, Yamada T, Nawaz A, Kado T, Kuwano T, Nishimura A, Bilal M, Liu J, Yagi K, Hase K, Tobe K.
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 24 Pages: 102445

    • DOI

      10.1016/j.isci.2021.102445.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 脂肪組織M1/M2マクロファージと腸内細菌叢に着目した肥満によるインスリン抵抗性の機序の解明2022

    • Author(s)
      藤坂志帆
    • Organizer
      第42回日本肥満学会
    • Invited
  • [Presentation] 腸内細菌叢が糖代謝に与えるインパクト2021

    • Author(s)
      藤坂志帆 戸邉一之
    • Organizer
      第41回日本肥満学会
    • Invited
  • [Presentation] 防風通聖散投与中に腸内細菌Akkermansia muchiniphilaが増加した高度肥満症の一例2021

    • Author(s)
      藤坂志帆、朴木久恵、圓角麻子、山田眞之介、四方雅隆、瀧川章子、渡邊善之、角朝信、桑野剛英、西村歩、八木邦公、戸邉一之
    • Organizer
      第41回日本肥満学会
  • [Presentation] 腸内細菌叢への介入が及ぼす糖・脂質代謝への影響2021

    • Author(s)
      藤坂志帆 戸邉一之
    • Organizer
      第64回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 腸内細菌叢を介した脂質代謝が肥満、インスリン抵抗性に及ぼす影響2021

    • Author(s)
      藤坂志帆 戸邉一之
    • Organizer
      第94回日本生化学会
    • Invited
  • [Presentation] 栄養組成により確立した腸内細菌叢は、血中脂質プロファイルに大きな影響を与える2021

    • Author(s)
      渡邊善之 藤坂志帆 池田和貴 山田恭央 Allah Nawaz  角朝信 Muhammad Bilal 西村歩 桑野剛英 劉建輝 朴木久恵 八木邦公 長谷耕二 戸邉一之
    • Organizer
      第41回日本肥満学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi