2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K08897
|
Research Institution | Kawasaki Medical School |
Principal Investigator |
下田 将司 川崎医科大学, 医学部, 講師 (60388957)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | SGLT2阻害薬 / 糖代謝 |
Outline of Annual Research Achievements |
Sodium glucose co-transporter 2(SGLT2)阻害薬は、尿糖排泄を促進し血糖を改善するとともに体重を減少させる糖尿病治療薬である。申請者は、これまでにエネルギー恒常性維持の観点から、『SGLT2 阻害薬慢性投与時の腎・消化管連関の有無』について糖尿病モデルマウスおよび正常血糖モデルマウスを用いて検討し、両モデルマウスにおいて、薬剤による尿糖排泄増加が十二指腸から下部小腸におけるグルコース輸送担体遺伝子およびインクレチン関連遺伝子の発現を増加させ、グルコース吸収およびインクレチン分泌を促進させていることを見出した。これらの結果は、血糖低下と独立した臓器連関の可能性を示唆しその機序について検討を行っている。作業仮説として腎臓-消化管連関もしくは肝臓-消化管連関の可能性を考えている。まず、SGLT2阻害薬投与により腎臓局所でのエネルギー代謝に変化があるかを検討した。肥満糖尿病モデルdb/dbマウスを実薬群とコントロール群に分け2週間介入後に腎臓を摘出し、western blotにてAMPKおよびACCリン酸化を確認したところ群間差はなく、解糖(gck)、脂肪酸β酸化(cpt1)、ケトン代謝(bdh, oxct1, acta1)、グルタミン代謝(got)、乳酸代謝(ldh, pdh)に関わる遺伝子の発現量にも差はなかった。また、視床下部では、NPY、AgrpやOrexinがグルコース減少感知機構として重要であり、腎臓での役割は不明なものの発現が報告されているため、腎臓におけるNPY、Agrp、Orexin発現量を確認したところ、群間差はなかった。また、腎臓における交感神経活性(アドレナリン濃度)の違いを検討したところ、群間差はなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
作業仮説は、『血糖低下と独立して臓器連関が生じている』であったが、その可能性が示唆され、すでにその機序を解明する研究に入ることができている。作業仮説として腎臓-消化管連関もしくは肝臓-消化管連関の可能性を考えている。現在のところ、腎臓-消化管連関の可能性を示唆する結果は得られていないが、想定の範囲内であり、腎臓に関する検討を進めながら、今後は肝臓-消化管連関についても検討していく。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在のところ順調に進んでおり、このまま2022年度の計画を推し進める。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍にあり発注日と納品日に差が生じ、実験がわずかに後ろにずれたため、次年度使用額が生じた。次年度使用額は、動物、測定キットや消耗器具・試薬類などの購入に使用予定である。
|