2021 Fiscal Year Research-status Report
Development for the prevention of obesity and diabetes by regulation of brown adipose tissue volume using tetrahydrobiopterin
Project/Area Number |
20K08903
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
藤田 義人 京都大学, 医学研究科, 講師 (50547809)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 褐色脂肪組織 / 肥満症 / 糖尿病 / テトラヒドロビオプテリン / エネルギー代謝 |
Outline of Annual Research Achievements |
テトラヒドロビオプテリン(BH4)が欠乏したマウス(hph-1マウス)について、出生時の褐色脂肪組織(BAT)の分化・成熟障害が起こっている因子を探索するために、BAT重量・機能がピークに達する出生時のhph-1マウスとコントロールマウス由来のBATサンプルを採取し、BH4が関与すBATの分化・成熟に関与する因子の探索を行った。 RNAシーケンス解析により、2群の主成分分析を行い2群間を判別することが可能であり、また、2群間の違いに寄与する因子を見出している。 また、BH4および関連物質の分化・成熟機構の詳細を明らかにするためBAT前駆細胞株を用いたin vitroの研究を行った。hph-1マウスのBATから作成した不死化褐色細胞株にBH4を投与したところ、BH4を投与せず分化成熟させた細胞と比較して、分化の成熟を示す脂肪滴の増加がみられた。さらに、BH4は一酸化窒素合成酵素の補酵素であり、分化・成熟への一酸化窒素シグナルの関与を示唆するデータが得られている。今後さらに分化・増殖の作用機序を調べる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
RNAシーケンス解析によりBH4によるBAT分化・成熟に関与する因子が見いだされた。メカニズムの解明が進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
BH4のBATの分化・成熟に関与する因子を探索後、この因子を遺伝子学的に制御し新たなBATの分化・成熟に関わる標的分子の役割を解明する。
|