• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

糖代謝関連臓器における生体内オートファジーフラックスの病態生理学的意義の検討

Research Project

Project/Area Number 20K08917
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

西田 友哉  順天堂大学, 医学部, 准教授 (10581449)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsオートファジー / 膵β細胞 / 糖尿病 / インスリン抵抗性 / レポーターマウス
Outline of Annual Research Achievements

オートファジーは、膵β細胞の細胞恒常性の維持に不可欠な役割を担っており、膵β細胞不全を病態の中心とする2型糖尿病の発症や進展に深く関与している。しかし、飢餓やインスリン抵抗性をはじめとする様々な生理的環境下で誘導される生体におけるオートファジーの活性化の程度、すなわちオートファジーフラックスは、十分な検討がなされていない。本研究では、オートファジーフラックスを定量評価可能であるpHluorin-LC3-mCherryレポーターを発現するトランスジェニックマウスを作製し、pHluorin/mCherry比を測定することで全身のオートファジックフラックスをモニタリングし、飢餓およびインスリン欠乏モデルにおいて検証を行った。その結果、膵島のオートファジックフラックスは飢餓後に増加し、短期間の再給餌でフラックスが抑制されるには、他のインスリン標的臓器よりも長期間の再飢餓を必要とすることが明らかになった。さらに、インスリン抵抗性下では、膵β細胞におけるオートファジーフラックスの不均一性が顕在化し、グルコース刺激による細胞内カルシウム流入は、オートファジーフラックスの低い膵β細胞よりも高い細胞でより増加し、リポタンパク質リパーゼなどの遺伝子発現も異なることがわかった。このpHluorin-LC3-mCherryマウスの解析により、膵β細胞におけるオートファジーフラックスの不均一性について新たな生物学的な知見を得ることができ、糖尿病の発症機構との関連についてその一端を明らかにした。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Monitoring autophagic flux in vivo revealed its physiological response and significance of heterogeneity in pancreatic beta cells2023

    • Author(s)
      Aoyama Shuhei、Nishida Yuya、Uzawa Hirotsugu、Himuro Miwa、Kanai Akiko、Ueki Kyosei、Ito Minami、Iida Hitoshi、Tanida Isei、Miyatsuka Takeshi、Fujitani Yoshio、Matsumoto Masaki、Watada Hirotaka
    • Journal Title

      Cell Chemical Biology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.chembiol.2023.03.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 膵β細胞におけるオートファジーの多様性とその理解2023

    • Author(s)
      西田友哉、青山周平、金井晶子、岩本達也、伊藤南、植木響政、小池正人、綿田裕孝
    • Journal Title

      日本体質医学会雑誌

      Volume: 85 Pages: -

  • [Presentation] 膵β細胞におけるオートファジーの多様性とその理解2022

    • Author(s)
      西田友哉、青山周平、金井晶子、岩本達也、伊藤南、綿田裕孝
    • Organizer
      第72回日本体質医学会 シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Identification of Novel Compounds That Regulate Autophagic Flux and Their Application to Drug Discovery2022

    • Author(s)
      Minami Ito、Yuya Nishida、Shuhei Aoyama、Tatsuya Iwamoto、Akiko Kanai、Hirotatsu Kojima、Hirotaka Watada
    • Organizer
      The 10th International Symposium on Autophagy(ISA2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Analysis of the Role of Cathepsin D in Maintaining Pancreatic β cell Homeostasis2022

    • Author(s)
      Kyosei Ueki、Yuya Nishida、Shuhei Aoyama、Hirotsugu Uzawa、Minami Ito、Akiko Kanai、Tatsuya Iwamoto、Hirotaka Watada
    • Organizer
      The 10th International Symposium on Autophagy(ISA2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Identification of Molecular Mechanism of Degradation of Insulin Secretory Granules(ISG) by Genome-wide Screening2022

    • Author(s)
      Akiko Kanai、Yuya Nishida、Shuhei Aoyama、Hirotsugu Uzawa、Tatsuya Iwamoto、Minami Ito、Kyosei Ueki、Masato Koike、Hirotaka Watada
    • Organizer
      The 10th International Symposium on Autophagy(ISA2022)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi