2021 Fiscal Year Research-status Report
Elucidation of the molecular mechanism of development of anaplastic thyroid cancer using gene mutation analysis and comprehensive gene expression analysis
Project/Area Number |
20K08953
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
伊藤 研一 信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (10334905)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 甲状腺癌 / 未分化癌 / 稀少癌 / 治療標的分子の探索 |
Outline of Annual Research Achievements |
甲状腺未分化癌と分化癌の網羅的遺伝子発現解析の結果から、EpCAM (Epithelial cell adhesion molecule)に着目し、EpCAMの機能解析をin vitroとin vivoの実験系を用いて行い、これまでに以下の結果を得ている。(1)甲状腺未分化癌(Anaplastic thyroid cancer; ATC)細胞においてEpCAMをノックダウンすると、細胞の増殖、移動、浸潤が抑制され、マトリゲルへの細胞接着が阻害された。(2)細胞骨格をアクチン免疫染色で評価すると、EpCAMのサイレンシングにより、ATC細胞の仮足形成が著明に阻害された。EpCAMが癌細胞骨格の変化を介して浸潤に関与している可能性が推測された。(3)マウス尾静脈からATC細胞を注入したマウス肺転移モデルでの解析で、EpCAMのサイレンシングは肺転移を有意に抑制した。(4)ATC細胞でEpCAMをノックダウンすると、悪性度の高い低分化な表現型から、比較的穏やかな分化型表現型への再分化が誘導された。以上の結果から、EpCAMが甲状腺未分化癌の悪性度の高い表現型と脱分化に関与しており、極めて悪性度の高い本腫瘍の治療標的分子になる可能性が示唆され、解析を継続している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究実績の概要に記したように、一つの分子(EpCAM)に焦点を当てた解析を主に遂行しているが、難治性希少癌である甲状腺未分化癌のbiologyで重要な役割を担っている可能性がある分子が同定できたと考えられ、少しずつデータの集積を行い、現在論文作成を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでに得られた結果の再現性を確認しながら論文作成を進め、令和4年度中の論文発表をめざす。
|