• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

多領域検体・多層オミックス解析で多様性を凌駕する真の肝内胆管がん治療標的の同定

Research Project

Project/Area Number 20K08960
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

内田 博喜  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (30448550)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三森 功士  九州大学, 大学病院, 教授 (50322748)
江口 英利  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90542118)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsBCAA / mTOR / BCAT1 / 中立進化 / 代謝産物における多様性の喪失
Outline of Annual Research Achievements

われわれは肝内胆管がん(ICC)12例原発性(77例の検体)において症例間多様性を凌駕して普遍的に存在し腫瘍内多様性もないクローナルな治療標的分子または機構について多層オミックス解析(ゲノム/転写産物/蛋白/代謝産物)にて解析した。
本研究は、ICCの進化を解明し、ICC特有の代謝特性を明らかにすることを目的とし、腫瘍内および腫瘍間の不均一性を包含する多領域サンプリングによりICC発症に関連する代謝経路を調査する。その結果、症例ごとに異なるドライバー遺伝子を持つICCの腫瘍内多様性は、腫瘍のステージに関わらず、中立進化を示すことが示された。またBCAT1 と BCAT2 の発現量が「BCAA; Val Leu Ile 分解経路」の関与を示唆した。すなわちICCではBCAAがmTORシグナルを介した細胞増殖や浸潤を促進していた。またBCAA活性化環境においてICCはBCAT1およびBCAT2発現によりmTORシグナルを活性化することも示唆された。
さらにICC症例におけるBCAA分解経路活性と予後との関連を検討するため、ICC腫瘍103例(ICC137例、ECC74例、胆嚢がん28例)のマッチしたトランスクリプトームデータとコホート生存情報の解析を行った。KEGGで「BCAA分解」に関連する44遺伝子を選択し、各症例についてBCAA分解経路の活性を算出した。そして、スコアが50%未満の症例を「BCAA分解経路活性が低い」、スコアが50%以上の症例を「BCAA分解経路活性が高い」と分類した。BCAA分解経路活性が高いグループと低いグループを比較したところ、BCAA分解経路活性が低いグループは全生存率が低いことを明らかにした。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Persistent epigenetic alterations in transcription factors after a sustained virological response in hepatocellular carcinoma.2022

    • Author(s)
      Sugimachi K, Araki H, Saito H, Masuda T, Miura F, Inoue K, Shimagaki T, Mano Y, Iguchi T, Morita M, Toh Y, Yoshizumi T, Ito T, Mimori K.
    • Journal Title

      JGH Open

      Volume: 6(12) Pages: 854-863

    • DOI

      10.1002/jgh3.12833.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical Significance of Acylphosphatase 1 Expression in Combined HCC-iCCA, HCC, and iCCA.2022

    • Author(s)
      Sakano Y, Noda T, Kobayashi S, Kitagawa A, Iwagami Y, Yamada D, Tomimaru Y, Akita H, Gotoh K, Asaoka T, Tanemura M, Umeshita K, Mimori K, Doki Y, Eguchi H.
    • Journal Title

      Dis Sci.

      Volume: 67(8) Pages: 3817-3830

    • DOI

      10.1007/s10620-021-07266-x.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fanconi Anemia Complementation Group E, a DNA Repair-Related Gene, Is a Potential Marker of Poor Prognosis in Hepatocellular Carcinoma.2022

    • Author(s)
      Takahashi J, Masuda T, Kitagawa A, Tobo T, Nakano Y, Abe T, Ando Y, Kosai K, Kobayashi Y, Matsumoto Y, Yoshizumi T, Mori M, Mimori K.
    • Journal Title

      Oncology.

      Volume: 100(2) Pages: 101-113

    • DOI

      10.1159/000520582.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 肝内胆管癌における新規ドライバー遺伝子NTSR1の同定とその臨床的意義2022

    • Author(s)
      内田 博喜, 北川 彰洋, 高橋 純一, 梅田 健二, 江頭 明典, 折田 博之, 増田 隆明, 三森 功士
    • Organizer
      第122回日本外科学会定期学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi