• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Analysis of the new postoperative surveillance using ctDNA test for colorectal cancer patients

Research Project

Project/Area Number 20K08966
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

大塚 幸喜  岩手医科大学, 医学部, 准教授 (50316387)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西塚 哲  岩手医科大学, 医歯薬総合研究所, 特任教授 (50453311)
岩谷 岳  岩手医科大学, 医学部, 准教授 (70405801)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordscirculating tumor DNA / 大腸癌 / 術後サーベイランス
Outline of Annual Research Achievements

大腸癌術後サーベイランスにおけるdigital PCR (dPCR)を用いたcirculating tumor DNA (ctDNA)検査の可能性について評価した。2016年5月より当施設で大腸癌ctDNAモニタリング研究に登録された108例のうち、R0手術後3年以上経過した52例を対象とした。次世代シーケンサー(NGS)による原発巣変異解析後、1症例あたり1-5個の変異についてdPCR-ctDNAモニタリングを行った。52症例で計867time pointの血漿サンプルでctDNA検査の再発・無再発診断性能、再発症例における画像再発診断に対するctDNA上昇のleading timeを評価した。また1年ごとのCT検査仮定モデルにおける再発発見遅延時間とCT検査回数削減の可能性について検証した。52症例で計87個の変異でctDNAモニタリングを行った。再発は10症例(19%)に認めた。「画像検査に基づく再発」に対するctDNAの再発診断性能および「ctDNA陽性に基づく微量癌遺残を含めた再発」に対するCT検査の再発診断性能(感度/特異度/陽性反応的中率/陰性反応的中率)は、それぞれ(89.5%/95.4%/54.8%/99.3%)vs (57.6%/98.6%/82.6%/95.3%)であった。術後初回採血におけるctDNAの変異アリル頻度は再発群で無再発群に比し有意に高かった(0.00 vs 0.09; P<0.001)。1年ごとCT削減モデルでは、平均CT削減回数は4.0回(1-9)/3年であった。再発群における、平均再発発見遅延日数は107日(0-296)であった。現行検査での再発診断日に対するctDNA検査のleading timeは平均413日(53-890)であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

原発巣遺伝子変異スクリーニングについては、コストや変異検出効率を考慮し、Set1:腫瘍組織3か所、末梢血単核球 (PBMC), Pan-cancer Panel (151遺伝子);Set 2: 腫瘍組織巣1カ所、PBMC, 大腸癌特異的パネル(39遺伝子)Set3: 腫瘍組織巣1カ所のみ、大腸癌特異的パネル(39遺伝子)、と3つの異なるplatformで行われたが、引き続くctDNAモニタリングについては問題とならなかった。効率的なシステムの構築につながった。

Strategy for Future Research Activity

ctDNA解析の検証実験を加え、成果発表論文を作成する。ここまでの研究で、無再発例ではサーベイランス期間中全例で術後ctDNA陰性を維持し、再発例では10例中9例で画像診断による再発発見前にctDNAの上昇が確認できた。現行の大腸癌術後サーベイランスのCT検査回数を削減できる根拠が得られた。今後、新しい大腸癌術後サーベイランスの確立のため、前向き研究を企画したい。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Frequent post-operative monitoring of colorectal cancer using individualised ctDNA validated by multiregional molecular profiling2021

    • Author(s)
      Yaegashi Mizunori、Iwaya Takeshi、Sasaki Noriyuki、Fujita Masashi、Ju Zhenlin、Siwak Doris、Hachiya Tsuyoshi、Sato Kei、Endo Fumitaka、Kimura Toshimoto、Otsuka Koki、Sugimoto Ryo、Sugai Tamotsu、Liotta Lance、Lu Yiling、Mills Gordon B.、Nakagawa Hidewaki、Nishizuka Satoshi S.
    • Journal Title

      British Journal of Cancer

      Volume: 124 Pages: 1556~1565

    • DOI

      10.1038/s41416-021-01266-4

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Circulating Tumor DNAを用いた大腸癌術後サーベイランスにおけるCT検査削減の可能性に関する研究2022

    • Author(s)
      高橋智子、岩谷岳、八重樫瑞典、木村聡元、高清水清治、有吉 佑、藤澤良介、小泉優香、遠藤史隆、大塚幸喜、佐々木章
    • Organizer
      日本外科学会
  • [Presentation] 技術認定審査のポイントと最近の傾向 -腹腔鏡下S状結腸切除-2021

    • Author(s)
      大塚幸喜
    • Organizer
      第26回日本内視鏡外科学会教育セミナー(教育講演)
    • Invited
  • [Presentation] 縫合不全ゼロを目指した腹腔鏡下低位前方切除術2021

    • Author(s)
      大塚幸喜
    • Organizer
      第75回手術手技研究会
  • [Book] 手術力が必ず向上する 内視鏡外科 消化器再建術のすべてIV-1結腸 体腔外吻合(FEEA吻合)2021

    • Author(s)
      大塚幸喜
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      秀潤社
  • [Book] 双孔式結腸ストーマ 造設法の定型化2021

    • Author(s)
      大塚幸喜
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      外科
  • [Book] S 状結腸下行結腸接合部(SDJ)近傍の S 状結腸癌に対する手術手技2021

    • Author(s)
      大塚幸喜
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      外科
  • [Book] 【Step ごとに要点解 説 標準術式アトラス最新版】大腸 直腸癌 腹腔鏡下低位前方切除術2021

    • Author(s)
      大塚幸喜
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      臨床外科

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi