• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Development of new treatment method for colorectal cancer based on cancer microenvironment control using anti-inflammatory light

Research Project

Project/Area Number 20K09014
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

平塚 孝宏  大分大学, 医学部, 客員研究員 (20600886)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 猪股 雅史  大分大学, 医学部, 教授 (60315330)
衛藤 剛  大分大学, 医学部, 准教授 (00404369)
白下 英史  大分大学, 医学部, 講師 (50596955)
赤木 智徳  大分大学, 医学部, 助教 (80572007)
大嶋 佑介  富山大学, 学術研究部工学系, 准教授 (10586639)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords光線療法 / 癌治療 / 微小環境 / 大腸癌
Outline of Annual Research Achievements

当科の研究にて光感受性物質(ALA)を使用したphotodynamic therapy (ALA-PDT)は、胃癌腹膜播種モデルマウスで有効性が示された。臨床応用のための 大腸癌に対する抗炎症光線照射の課題は癌特異性、殺細胞効果が低いことが予測されることであり、本研究における照射エネルギとして、抗炎症光線単独のみならず、5ALAを用いて癌特異性,殺細胞効果をあげ大腸癌の転移を抑制できればという考えのもとに、抗炎症光源にくわえ5ALAを培地にあらかじめ投与をするという方法に変更しin vivtroで腹膜播種をきたす細胞への増殖抑制実験を開始している。すでにMKN45、MKN45Pなどの胃癌の腹膜播種細胞株では効果が得られており、HT29,COLON26,HEC,線維芽細胞株への実験を予定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画していた抗原での効果が弱いと判断し、癌選択性、殺細胞率増加を目的として光源を単体ではなく5ALAを併用する実験系に変更することとした。すでに胃癌では効果があり、大腸癌細胞でも効果が期待できる。

Strategy for Future Research Activity

大腸癌細胞株における増殖抑制効果が確認できれば、予定通り in vivoにおける転移モデルでの転移抑制実験に移行する予定としている。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi