2022 Fiscal Year Research-status Report
胃癌組織細胞外小胞の制御による癌微小環境治療に向けた基盤構築研究
Project/Area Number |
20K09021
|
Research Institution | Osaka Medical and Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
李 相雄 大阪医科薬科大学, 医学部, 教授 (40368080)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
辻川 和丈 大阪大学, 大学院薬学研究科, 教授 (10207376)
谷口 高平 大阪医科薬科大学, 医学部, 講師 (70779686)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 細胞外小胞 / エクソソーム / マイクロべジクル / 消化器癌 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は消化器癌の手術標本から得られた組織由来細胞外小胞(Tissue-exudative Extracellular Vesicles:Te-EVs)の形態学的特徴や機能を解析し、微小環境を中心とした癌の病態を明らかにすることである。これまでの研究成果から、当初、胃癌のTe-EVsに焦点をあて、研究を遂行していく計画であったが、COVID-19などから胃癌症例が減少したため、比較的検体を収集しやすい大腸癌からもTe-EVsを回収し研究を進めた。前年度までは、形態学的な特徴の解析を進めていたが、やや再現性に乏しく、機能的解析を進める方針とした。 これまでに癌部、非癌部由来Te-EVsの細胞外マトリックス、マトリックスメタロプロテイナーゼに関連した癌増殖因子の発現やmicroRNAの発現変化を一部同定した。さらに、分担研究者らの解析から、がん細胞はEV中にtRNAの断片である5'-tRNA fragmentを包含させ、炎症性サイトカインの産生を促進させることが同定されており、がん細胞がEV中のRNA塩基の修飾を変えることで免疫機能の攪乱を誘導させ、がん細胞の増殖に有利な微小環境を構築していることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初、胃癌Te-EVsにおける形態学的特徴の同定を中心に検証を進めていたが、実験結果の再現性が乏しい状況が確認された。また、COVID-19による検査数の減少や、ピロリ菌除による胃癌症例の減少のため、想定していたペースでTe-EVsを収集することが困難であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究期間の延長を申請した。その上で、これまでに同定した細胞外マトリックス、マトリックスメタロプロテイナーゼに関連した癌増殖因子およびmicroRNAに対する機能解析を進め、実臨床への還元を目指したバイオマーカーの産出に努める。また研究分担者らが解析を進めているTe-EVsのRNA修飾に対する機能の解析が円滑に進むように連携する。
|
Causes of Carryover |
当実験室にある既存の試薬物品を用いた研究遂行が可能であり、消耗品などの費用が想定より安価で済んだ。研究計画期間を延長しており、次年度に使用する消耗品を中心とした費用に充てる計画である。
|