• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

NETsを介した膵臓癌EMT-MET plasticity機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20K09050
Research InstitutionChiba Cancer Center (Research Institute)

Principal Investigator

賀川 真吾  千葉県がんセンター(研究所), 肝胆膵外科, 主任医長 (90507302)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高野 重紹  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (20436380)
大塚 将之  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (90334185)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
KeywordsMyl9
Outline of Annual Research Achievements

Myl9は血小板から放出され、網目状構造を形成することからMyl9 netsと呼ばれている。膵癌患者血漿中Myl9の発現が高値は、膵癌切除検体においてリンパ管侵 襲、静脈侵襲、神経浸潤と相関し、膵癌の転移メカニズムに関与していることが示唆された。 膵癌切除検体における検討においても、膵癌細胞の細胞質内でMyl9が高発現している症例では早期の血行性転移再発をきたし、結果として予後不良であった。
このメカニズムにつき、膵癌細胞株においても検討することとした。Myl9の発現は、概して、膵癌原発巣由来の膵癌細胞株に比べ、転移巣由来の細胞株で高値と なっていた。
原発巣由来膵癌細胞株Panc-1 と転移巣由来膵癌細胞株 CFPAC-1 につきsiRNAを用いMyl9をノックダウンし、コントロールと比較した。 Myl9をノックダウンすることにより、proliferationには影響を及ぼさないものの、migration assay、invasion assayにおいて、それぞれ細胞の運動能、浸潤能が低下した。
Myl9の発現はin vitroの実験系においてもがん細胞のmotility, invasivenessに関与していることが示された。一方当初Myl9は血小板由来の分子と考えており、病理組織標本における、癌細胞周囲の間質に発現するMyl9につき再評価した。癌細胞及び、癌周囲間質にもMyl9が高く発現している症例で特に予後不良であった。
Myl9は上記血小板由来のものの他、ミオシンを構成する成分であることから筋収縮の調整や細胞質ゾル中のストレスファイバーに多く存在することも知られており、臓器ごとのRNAseqの結果からは食道や膀胱など線維芽細胞の多い組織に発現が多い傾向が見られ、正常膵組織には少ない。したがって、癌細胞での発現は遊走転移の能力を獲得する過程で発現してきたものと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初血液中の血小板由来Myl9発現について注目していたが、膵癌細胞自体にもMyl9 の発現が認められた。
研究を進めていくと、当初の血小板由来のMyl9の腫瘍免疫的な役割よりも、ミオシンの構成成分であるMyl9が膵の癌化の過程で発現してくる可能性が考えられ、研究課題の進捗としては検討アプローチが当初の計画からはずれてしまっているが、メインテーマである膵癌の転移機構の解明については進展している。

Strategy for Future Research Activity

当初の仮説である好中球再妨害トラップ(Neutrophils extracellular trap; NETs)とMyl9 の関係については、同定が困難であったため、ミオシン構成成分としてのMyl9に注目して、メインテーマの膵癌の転移機構について検討をすすめたい。

Causes of Carryover

本年度は国際学会等により研究成果を発表する予定であったが、COVID-19のため学会参加が叶わなかったため、旅費として予定していた経費を繰り越すこととなった。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi