2021 Fiscal Year Research-status Report
MSS/CIN大腸癌における染色体不安定性(CIN)制御機構の解明
Project/Area Number |
20K09061
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
早瀬 傑 福島県立医科大学, 医学部, 助教 (00583387)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡山 洋和 福島県立医科大学, 医学部, 講師 (20583397)
坂本 渉 福島県立医科大学, 医学部, 講師 (40622337)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 大腸癌 / CIN / MSS |
Outline of Annual Research Achievements |
大腸癌の多段階発癌に伴い、染色体不安定性(chromosomal instability: CIN)は増強し、またCINは癌進展を促進する。大腸癌の約15%がマイクロサテライト不安定性(microsatellite instability: MSI)を示すのに対し、残りの約85%はマイクロサテライト安定(microsatellite stable: MSS)であり典型的にはCINを示す。本課題は、CIN/MSSを示す約85%の大腸癌を対象に、腺腫形成・癌化・進展・転移過程で生じる染色体の欠失に着目する。CINを制御する遺伝子の不活化それ自体がCINのdriverとなり得るとも考えており、その同定と機能的検証、臨床的意義の解明を目的とする。bioinformaticsを用いた網羅的な遺伝子変異/コピー数 (増幅/欠失) /発現など多層データの統合解析と機能的検証を軸としており、癌進展の中心機構であるCINの理解と応用に知見をもたらすと考える。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
独自のbioinformaticsを応用し、複数データセットを用いて、網羅的プラットフォーム(マイクロアレイ、RNA-seq、コピー数解析、ゲノムシークエンス)を統合した候補遺伝子抽出を試みている。新規候補遺伝子は複数得られているが予備的解析段階である。
|
Strategy for Future Research Activity |
データ解析の継続とともに大腸癌細胞株を用いた検討に着手する。
|
Causes of Carryover |
大規模な公開データを用いた解析が主体であったこと、当研究室ですでに確立した実験系が本研究の予備実験に流用可能であったことから、結果として新規の支出が抑えられた。次年度使用額は、主として消耗品費に充当する。
|
-
-
[Presentation] 大腸癌における染色体8p上の遺伝子SH2D4Aの不活化2021
Author(s)
松本拓朗, 岡山洋和, 中嶋正太郎, 齋藤勝治, 菅家康之, 小野澤寿志, 藤田正太郎, 坂本渉, 齋藤元伸, 佐瀬善一郎, 門馬智之, 三村耕作, 河野浩二
Organizer
第59回日本癌治療学会学術集会