2021 Fiscal Year Research-status Report
Development of diagnostic marker for ulcerative colitis associated cancer
Project/Area Number |
20K09102
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
近藤 哲 三重大学, 医学系研究科, リサーチアソシエイト (60763737)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
問山 裕二 三重大学, 医学系研究科, 教授 (00422824)
大北 喜基 三重大学, 医学部附属病院, 講師 (20378342)
奥川 喜永 三重大学, 医学部附属病院, 教授 (30555545)
北嶋 貴仁 三重大学, 医学部附属病院, 助教 (30586772)
楠 正人 三重大学, 医学系研究科, 寄附講座大学教員 (50192026) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 大腸癌 / 潰瘍性大腸炎 / メチル化 |
Outline of Annual Research Achievements |
UC-CRC発癌(Dysplasia-Carcinoma Sequence)とS-CRC発癌(Adenoma-Carcinoma Sequence)はこれまでの研究により、発癌過程におけるゲノム異常発症時期の違いが報告されており、エピゲノム異常であるDNAメチル化も同様の変化を起こる可能性が考慮される。また先行研究において直腸粘膜が潰瘍性大腸炎長期罹患に伴う炎症蓄積・発癌リスクを反映することから、直腸粘膜と腫瘍のメチル化程度の差を評価することにより、S-CRCとUC-CRCを鑑別可能となることを明らかにした。以上の背景から、今回、潰瘍性大腸炎や孤発性大腸癌症例における癌組織と直腸粘膜におけるDNAメチル化そのものや、その差を利用することにより、UC-CRCとS-CRCを鑑別可能とするDNAメチル化マーカーの開発をすることはこれまでにない新しいアプローチとなる。またそれが便中、血清に反映されることが確認できれば診断困難な潰瘍性大腸炎癌化患者を非侵襲的検査法で同定できることが期待され、これによりUCに合併したS-CRCに対する無用な大腸全摘術を回避し、患者の腫瘍学的予後のみならず術後QOLを担保することが可能となる。本年度は、多数検体を用いたvalidationを行うために、潰瘍性大腸炎症例、孤発性大腸癌症例の組織検体よりDNAとRNA抽出を継続し、今後は網羅的解析で同定した候補の検索を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
UC-CRC組織、UC-CRC健常直腸粘膜、S-CRC組織、S-CRC健常直腸粘膜で多数検体でのDNA,RNAの抽出等に後れが出たため。
|
Strategy for Future Research Activity |
多数検体を用いたvalidationを行い、その臨床的意義を明らかにしていく方針である。
|
Causes of Carryover |
全体の実験計画が遅れており、当初予定していた検体数のDNA,RNA抽出およびターゲット分子の定量発現を測定する実験が進んでいないため、必要実験費が当初の予定より少なく済んだため。
|
Research Products
(2 results)