• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

染色体不安定性を標的とした診断、治療アプローチの確立

Research Project

Project/Area Number 20K09109
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

鈴木 浩一  自治医科大学, 医学部, 准教授 (70332369)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 力山 敏樹  自治医科大学, 医学部, 教授 (80343060)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords染色体不安定性 / セントロメア / Satellite α tanscript / 薬剤感受性
Outline of Annual Research Achievements

【研究目的】正常な染色体分配には染色体のセントロメア領域のメチル化が必須です。セントロメア領域は反復配列であるSatelliteα配列より構成され、そこから転写されるnon-cording RNAであるSatelliteαtranscript(SatA)が正常な染色体分配を司ります。我々はこれまで、セントロメア領域のメチル化異常によりSatAが過剰発現し、特定の染色体を標的として数的異常を惹起する事を明らかにし、SatAによる染色体不安定性の誘導は多発癌の発生に関わる事を示しました。本研究では、染色体不安定性という癌の特徴を抗がん剤の標的として捉え、薬剤感受性に与える影響を評価します。
【研究実績】
マウスのmajor satellite RNA (mSAT)を過剰発現させるためにレトロウイルスベクターを作製しました。マウス大腸癌細胞株であるCT26細胞とMC38細胞にレトロウイルスを感染させると、mSATの過剰発現と共に染色体分配異常とDNA損傷応答が亢進し、染色体不安定性が誘導されました。さらにトポイソメラーゼI阻害剤を投与すると、もともと染色体不安定性を有しないMC38細胞株の薬剤感受性が高まった一方で、すでに染色体不安定性を有するCT26細胞では感受性の変化は認められませんでした。白金製剤であるオキサリプラチンを投与した場合、どちらの細胞株にもmSATの過剰発現の影響は認められななった事から、染色体不安定性の誘導はトポイソメラーゼ阻害剤のようなreplication stressを惹起する薬剤に相加的に働く事が考えられました。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

染色体不安定性の誘導した細胞株で、特定の抗がんを投与した際に薬剤感受性が増大する事が示された。

Strategy for Future Research Activity

抗がん剤の種類を増すと共に、免疫チェックポイント阻害剤への影響を調べる。また細胞株の種類も増やす。

Causes of Carryover

感染症拡大のため学会が中止となり、旅費が減少した。

  • Research Products

    (14 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Prophylactic use of pegfilgrastim enables the management of severe neutropenia without dose delays in patients with metastatic colorectal cancer treated with TAS?102 plus bevacizumab2022

    • Author(s)
      Tamaki Sawako、Ishikawa Hideki、Suzuki Koichi、Kimura Yasuaki、Maemoto Ryo、Abe Iku、Endo Yuhei、Kakizawa Nao、Watanabe Fumiaki、Futsuhara Kazushige、Saito Masaaki、Tsujinaka Shingo、Miyakura Yasuyuki、Rikiyama Toshiki
    • Journal Title

      Molecular and Clinical Oncology

      Volume: 16 Pages: -

    • DOI

      10.3892/mco.2022.2536

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Genome-wide DNA hypomethylation drives a more invasive pancreatic cancer phenotype and has predictive occult distant metastasis and prognosis potential2022

    • Author(s)
      Endo Yuhei、Suzuki Koichi、Kimura Yasuaki、Tamaki Sawako、Aizawa Hidetoshi、Abe Iku、Watanabe Fumiaki、Kato Takaharu、Saito Masaaki、Futsuhara Kazushige、Noda Hiroshi、Konishi Fumio、Rikiyama Toshiki
    • Journal Title

      International Journal of Oncology

      Volume: 60 Pages: 1

    • DOI

      10.3892/ijo.2022.5351

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Early peritoneal metastasis after laparoscopic incisional hernia repair secondary to colon cancer resection: A case report2021

    • Author(s)
      Machida Erika、Tsujinaka Shingo、Kakizawa Nao、Miyakura Yasuyuki、Suzuki Koichi、Rikiyama Toshiki
    • Journal Title

      Annals of Medicine and Surgery

      Volume: 71 Pages: 103000~103000

    • DOI

      10.1016/j.amsu.2021.103000

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Optimal value of CA19-9 determined by KRAS-mutated circulating tumor DNA contributes to the prediction of prognosis in pancreatic cancer patients2021

    • Author(s)
      Watanabe Fumiaki、Suzuki Koichi、Tamaki Sawako、Abe Iku、Endo Yuhei、Takayama Yuji、Ishikawa Hideki、Kakizawa Nao、Saito Masaaki、Futsuhara Kazushige、Noda Hiroshi、Konishi Fumio、Rikiyama Toshiki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 20797

    • DOI

      10.1038/s41598-021-00060-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] リキッドバイオプシーから導き出したCA19-9の新しいカットオフ値で膵癌予後を予測する.2021

    • Author(s)
      渡部文昭、鈴木浩一、相澤栄俊、遠藤裕平、加藤高晴、野田弘志、力山敏樹.
    • Organizer
      第76回日本消化器外科学会総会
  • [Presentation] Liquid biopsyを用いたCA19-9のcutoff値で膵癌の予後を予測する.2021

    • Author(s)
      渡部文昭、鈴木浩一、相澤栄俊、遠藤裕平、加藤高晴、野田弘志、力山敏樹.
    • Organizer
      第52回日本膵臓学会大会
  • [Presentation] 大腸癌患者の化学療法中の血漿中VEGF-A値の変動とその意義2021

    • Author(s)
      柿澤奈緒、鈴木浩一、田巻佐和子、石川英樹、菊地 望、福井太郎、辻仲眞康、宮倉安幸、力山敏樹.
    • Organizer
      第76回日本消化器外科学会総会
  • [Presentation] 血中循環血液腫瘍細胞CTCを用いた次世代シークエンサー解析とNivolumabの効果についての検討2021

    • Author(s)
      木村恭彰、鈴木浩一、田巻佐和子、阿部 郁、遠藤裕平、齊藤正昭、力山敏樹
    • Organizer
      第25回日本外科病理学会学術集会
  • [Presentation] ゲノムワイドなDNA異常低メチル化は染色体不安定性を介した膵癌の浸潤・転移を促進する2021

    • Author(s)
      遠藤裕平、鈴木浩一、田巻佐和子、阿部 郁、齊藤正昭、力山敏樹.
    • Organizer
      第80回日本癌学会学術集会総会
  • [Presentation] 食道胃接合部癌細胞における胃酸胆汁酸によりもたらされるメチル化異常と染色体不安定性について2021

    • Author(s)
      阿部 郁、鈴木浩一、田巻佐和子、遠藤裕平、渡部文昭、齊藤正昭、力山敏樹
    • Organizer
      第80回日本癌学会学術集会総会
  • [Presentation] 循環腫瘍細胞のゲノム情報に基づく血中モニタリングシステムの実用化2021

    • Author(s)
      田巻佐和子、鈴木浩一、石川英樹、遠藤裕平、阿部 郁、齊藤正昭、清_浩一、力山敏樹
    • Organizer
      第25回日本がん分子標的治療学会学術集会
  • [Presentation] Overexpression of satellite RNAs induces chromosomal instability and reflects on drug sensitivity in mouse cancer cells2021

    • Author(s)
      Tamaki S, Suzuki K, Kimura Y, Abe I, Endo Y, Saito M, Rikiyama T
    • Organizer
      第19回自治医科大学シンポジウム
  • [Presentation] satellite RNAの過剰発現は染色体不安定性を誘導し、薬剤感受性に影響を与える2021

    • Author(s)
      田巻佐和子、鈴木浩一、阿部 郁、遠藤裕平、齊藤正昭、力山敏樹
    • Organizer
      第80回日本癌学会学術集会総会
  • [Book] 【Liquid biopsyは膵癌の診断・治療をどう変えるか?】切除不能膵癌におけるliquid biopsyの将来展望2021

    • Author(s)
      渡部 文昭, 鈴木 浩一, 相澤 栄俊, 遠藤 裕平, 前田 晋平, 加藤 高晴, 野田 弘志, 力山 敏樹
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      胆と膵
    • ISBN
      978-4-86517-457-1

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi