2021 Fiscal Year Research-status Report
Development of oxygen added DLC coating artificial vascular graft for dialysis shunt
Project/Area Number |
20K09126
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
藤井 泰宏 岡山大学, 大学病院, 客員研究員 (40534673)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中谷 達行 岡山理科大学, フロンティア理工学研究所, 教授 (50520920)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | Diamond-like carbon / カルボキシル基 / 親水性 / 人工血管 / ePTFE |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度は、Diamond-like-carbon (DLC)コーティング時に、酸素ガスを混入させて、カルボキシル基付加DLCを作成し、ePTFEにコーティングする際に、酸素プラズマによると思われる、エッヂングでePTFE線維が破壊される事象があり、それが発生しない条件設定をおこない、特許を申請した(特願2020-036032)。今年度は、カルボキシル基付加の設定を最適化を施行し、効率的なカルボキシル基導入条件を設定した。論文提出準備を行っている。また、カルボキシル基付加は緑膿菌のバイオフィルム形成阻止効果があることを発見し、種々の細菌で効果を確認してみる必要があると思われた。一方、In-vivoでの全血付着試験を行ったが、親水性の向上にもかかわらず、血栓付着量は通常のDLCよりむしろ増えており、抗血栓性目的でのカルボキシル基付加DLCの使用は少し疑問があるところであったが、予定通りシャント作成実験は施行する予定である。タンパク吸着に関しては、通常のDLCより、Alb、Fibrinogenが付着しやすくなっていることが観察された。また、SDS-PAGEを施行したところ、ほぼすべてのタンパクバンドでタンパクの付着が増えていた。これらより、明らかな表面の性質変化が認められており、用途については今後の検討が必要であると考えている。また、DLCの官能基付加による表面変化の影響はかなり大きなものであることが予想された、より詳細な各種DLCに対する性質変化の知見が今後の医療応用に大きく影響する物と考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
計画の進展としては、概ね順調ではあるが、コロナの影響でシャント作成の実験施行が遅れている。また、初年度に、酸素付加DLCをePTFE人工血管に成膜できるようになったが、その過程で、酸素付加すると、ePTFE基質が一部融合してしまうことがあきらかになった。おそらく限局性の高熱が原因と思われ、成膜条件の調整に時間を有したことも原因の一つである。また、血小板付着試験が施行できていないので施行予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は、シャントの植え込み実験を施行予定である。また、血小板付着試験を施行する予定である。
|
Causes of Carryover |
コロナの影響で研究に遅れが生じている。内シャント作成の研究の遅れ部分と血小板付着試験に次年度使用する予定である。
|
Research Products
(6 results)