• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

生体吸収性素材を用いた経カテーテル心房中隔閉鎖術の移植後組織再生に関する検討

Research Project

Project/Area Number 20K09129
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

黒部 裕嗣  愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (30380083)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平田 陽一郎  北里大学, 医学部, 准教授 (40447397)
坂上 倫久  愛媛大学, 医学系研究科, 講師(特定教員) (20709266)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
KeywordsASD / Occluder / Biodegradable Material
Outline of Annual Research Achievements

米国オハイオで実施した羊の移植実験と、福島県で実施した豚を用いた心房中隔壁へ経カテーテル的移植実験後の生存実験終了後に、動物を犠牲死させ、摘出臓器をHE染色、von Kossa染色、Azan染色などを駆使して染色し、解析を行った。
その結果から、移植半年後、一年後、一年半後の自己組織化は良好で、拒絶反応や治療の不完結性を疑う所見は認めず、本デバイスを用いた機能性には問題無いことを確認出来た。ただし、Micricarcificationを認めることが確認され、生体分解性素材を使用している以上、やはり急性期・亜急性期の局所の炎症と、慢性期の石灰化は避けて通れない問題であることは既知ではあるが、今回の実験を通して治療完遂性には問題ないと確認し得たが、この弱点と言うべき石灰化がどの程度進行し得るのが、また将来何か問題を引き起こす可能性がないのかなどの今後も経過観察が必要であることを確認した。
以上の実験結果から、本デバイスの実用化に際して懸案であった治療完遂性には問題ないことが確認出来たため、よりその操作性や確実性を確かにすることが実用化には必要と考え、デバイス性能および操作性を向上するために、今後はデリバリーシステムを含めて改良を進めていくこととしている。 その具体的事案としては、展開後の両傘の固定の確実性の向上、デバイスデリバリーの簡略化と機械的展開化(デリバリーデバイスの開発)、全ての素材を完全吸収性にした場合の透視での化しかに関する問題解決、をに今後も継続して行っていく予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Nationwide Childrens Hospital/Ohio State University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Nationwide Childrens Hospital/Ohio State University
  • [Journal Article] Pre-clinical Evolution of a Novel Transcatheter Bioabsorbable ASD/PFO Occluder Device2023

    • Author(s)
      Matsuzaki Yuichi、Berman Darren P.、Kurobe Hirotsugu、Kelly John M.、Iwaki Ryuma、Blum Kevin、Toshihiro Shoji、Harrison Andrew、Cheatham John P.、Shinoka Toshiharu
    • Journal Title

      Pediatric Cardiology

      Volume: 43 Pages: 986~994

    • DOI

      10.1007/s00246-021-02809-5

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 生体分解性素材を用いた医療デバイスの開発2023

    • Author(s)
      黒部裕嗣,新岡俊治,平田陽一郎,福西琢真 ,森谷友造, 倉田美恵,坂上倫久,檜垣高史,泉谷裕則
    • Journal Title

      愛媛医学

      Volume: 42 Pages: 119-126

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 生体内分解性素材を用いた循環器治療用デバイス開発の現状2023

    • Author(s)
      黒部裕嗣
    • Organizer
      第53回日本心臓血管外科学会学術総会
  • [Presentation] 低侵襲心臓手術 -現状と未来-2023

    • Author(s)
      黒部裕嗣
    • Organizer
      日本医工学治療学会第39回学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 循環器治療用デバイスへの生体吸収性素材の可能性2023

    • Author(s)
      黒部裕嗣
    • Organizer
      第60回日本人工臓器学会大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi