2022 Fiscal Year Annual Research Report
肺腺癌のATP代謝経路を標的とした新規治療戦略の開発
Project/Area Number |
20K09177
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
見前 隆洋 広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (00634081)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | がん代謝 / 酸化的リン酸化 / Glycolysis / Oxphos |
Outline of Annual Research Achievements |
TCGAデータベースを用いて、肺腺癌症例におけるGlycolysis関連としてHIF1aの下流分子群、OXPHOS関連としてAMPKの下流分子群それぞれの遺伝子発現のパターンに沿ったクラスタリングを行い、がん代謝性質別に分類を行なった。現在Glycolysis型とOXPHOS型に分類できることが分かり、このタイプ別に治療開発が可能ではないかと推察される。一方で、いずれのタイプの特徴も持ち合わせたような腫瘍が存在することも分かった。肺腺癌細胞株もがん代謝関連分子の遺伝子およびタンパク発現パターンにより代謝の型が分類可能であった。 手術より得られたヒト肺腺癌症例の検体を用いた免疫組織学的染色は、がん代謝関連分子(HIF1a, UCP2, PPARg)に対する免疫染色を行い、PPARgにおいてその発現量と患者の予後が相関する結果が得られ、PPARgはOXPHOSの代表的な分子であることから、OXPHOS代謝を制御することで癌細胞の増殖が抑制できないかと考えた。これを証明すべく、肺腺癌細胞株におけるOXPHOS代謝抑制実験を行うこととし、酸化的リン酸化を標的とした阻害にはミトコンドリア呼吸のうち、complex IやVを標的とした薬剤を使用した。 ミトコンドリア呼吸を標的とした薬剤の抗腫瘍効果とがん代謝関連分子の発現パターンとの関係を解析し、OXPHOS関連の分子が高発現を示す細胞株で有意にミトコンドリア呼吸の抑制による増殖抑制効果が認められた。特にミトコンドリア呼吸(特にComplex V)を標的とした薬剤に感受性の高い細胞株では正常細胞株では増殖が抑えられないような非常に低濃度でも抗腫瘍効果が認められている。また、複数の細胞株で同様の傾向が確認されていることから、有害事象が抑えられた治療開発へつながると考えている。 以上の内容に関して現在論文化を進めている。
|
Research Products
(3 results)
-
[Journal Article] Sublobar resection for non-small-cell lung cancer in octogenarians: a prospective, multicenter study2023
Author(s)
Mimae T, Saji H, Nakamura H, Okumura N, Tsuchida M, Sonobe M, Miyazaki T, Aokage K, Nakao M, Haruki T, Okada M, Suzuki K, Yoshino I.
-
Journal Title
Ann Thorac Surg.
Volume: Epub ahead of print
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-