2022 Fiscal Year Annual Research Report
転写因子BHLHE41/DEC2の発現制御機構の多角的解析と肺癌における臨床意義
Project/Area Number |
20K09181
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
永田 俊行 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (70611763)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 雅美 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (30250830)
上田 和弘 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任准教授 (90420520)
狩集 弘太 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (20648050)
横枕 直哉 鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (00418857) [Withdrawn]
前田 光喜 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (70795674) [Withdrawn]
武田 亜矢 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 特任助教 (80794700) [Withdrawn]
梅原 正 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (20837794) [Withdrawn]
上村 豪 鹿児島大学, 医歯学域鹿児島大学病院, 助教 (80927187)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | BHLHE41/DEC2 / オートファジー / 肺癌 |
Outline of Annual Research Achievements |
BHLHE41/DEC2の発現制御機構の解明に関しては、in vitro実験においてアポトーシス関連分子・オートファジー関連分子のプロモーターを用いたルシフェラーゼアッセイとCHIPアッセイを行い、肺癌進行過程の早期と中・後期において異なる動きを観察することができた。これは、肺癌進行過程においてBHLHE41/DEC2の発現制御機構の解明に至るとともに、BHLHE41/DEC2以外の分子が特定されて、肺癌における悪性化進行過程を考慮したオートファジー研究につながる可能性を秘めた結果であった。 肺癌切除検体を用いた網羅的遺伝子解析を、現時点で91症例に行っており、肺腺癌における進行早期症例(非浸潤癌adenocarcinoma in situ)と中・後期進行症例(invasive adenocarcinoma)とに分けた上で、注目する遺伝子やオートファジー関連因子について検討し、悪性化進行過程に応じたオートファジー制御因子の絞り込みができる状況を作り上げ、今後の予定とした。 BHLHE41/DEC2免疫染色の実臨床への導入の検討は、術前CT画像で上皮内癌か微小浸潤癌が疑われる症例で、Histo-Tek R-IHCラピートを用いた迅速免疫染色と通常の免疫染色を行い、浸潤癌と非浸潤癌の正診率等を算出し、実臨床への導入を検討する予定であったが、機材(Histo-Tek R-IHCラピート)の確保ができず、今後の課題となった。
|