2023 Fiscal Year Research-status Report
The search for microRNA as a pain-related signal specific to sleep disorders under chronic pain
Project/Area Number |
20K09191
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
竹村 佳記 富山大学, 学術研究部医学系, 講師 (70624922)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | エクソソーム micro RNA / 神経障害性疼痛 / 睡眠障害 / 個別化医療 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、当講座の事情により実験自体を遂行することができなかった。そのため、さらに1年間の延長申請をおこなったところである。その状況下でまず、次年度のmicro RNA解析の新しい情報収集を行い、その得られた結果をもとに必要機器や機材の整備および設置をおこなった。具体的には、学会にて自らmiRNAに関する発表を行ったり、他の研究者の発表を聴いた上で同じ分野の研究者と行う情報交換や、自ら行った文献検索を通して、研究の確実性を上げることを図った。 次年度のmicro RNA研究におけるプロトコールの準備終了している。睡眠障害の客観的指標として、エクソソーム micro RNAを用いる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
今回、研究に対するエフォートが小さかった。その理由として、教授不在期間ならびに新教授着任後に医局長を勤めたことが主に考えられる。そのため、さらに本研究の延長申請をおこなった。次年度は、本年度よりも比較的研究のための時間を確保して、本研究を進める。
|
Strategy for Future Research Activity |
既述の通り、本年度は当講座の事情により実験自体を遂行することができなかった。しかし、少しずつ準備は進めることができた。次年度は以下のように進める予定である。 神経障害性疼痛モデルマウスを作成し、過去の同モデルマウスの睡眠データをもとに定めた同モデルマウス(コントロールとしてshamマウスも作製し用いる)の採血ポイントで採血し、その資料からエクソソーム micro RNAを抽出することで、睡眠障害の客観的指標となるmicro RNAを同定する。
|
Causes of Carryover |
既述の通り、今年度の研究計画が遅れているためである。今年度はエクソソーム micro RNAの探索研究を進める予定であり、物品費やその他において使用できる予定である。
|