• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

心臓チャネル病における麻酔薬の心臓作用の包括的解析

Research Project

Project/Area Number 20K09195
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

小嶋 亜希子  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (50447877)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北川 裕利  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (50252391)
松浦 博  滋賀医科大学, 医学部, 理事 (60238962)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords麻酔薬 / QT延長 / チャネル病 / 遺伝子多型 / イオンチャネル
Outline of Annual Research Achievements

全身麻酔に用いられる吸入麻酔薬や静脈麻酔薬の多くは、麻酔作用を発揮するだけでなく、心臓や血管などにも作用し、循環動態にも影響を及ぼす。特に心臓への作用は、心収縮力や心拍数の変動、不整脈の発生や抑制に関与するため、その作用機序の理解は適切な麻酔管理につながる。我々はこれまでに、吸入麻酔薬(セボフルラン、デスフルラン)、静脈麻酔薬(プロポフォール)が、心臓の種々のイオンチャネルを修飾することで、陰性変時作用や、心筋保護作用を発揮することを明らかにしてきた。しかし、これらの結果は正常な心室筋細胞を用いた実験によって得られたものであり、心臓チャネル病のような機能異常を有する心臓イオンチャネルに対する麻酔薬の効果については、情報が少ない。
我々は、心筋の再分極に関わるカリウムチャネル(緩徐活性型遅延整流性カリウムチャネル、IKs)をコードする遺伝子の一塩基多型のひとつであるKCNE1-D85Nを有するIKs電流は、野生型IKsと比較して、プロポフォールによる抑制を受けやすいことを明らかにした。これは、この一塩基多型を有するヒトにおいて、プロポフォールによる心筋再分極障害を受けやすく、心電図上のQT延長を来しやすくなる可能性を示唆する。
また、セボフルランはプロポフォールと比較してQT延長を来しやすいことがしられているが、セボフルランによるQT延長作用は、急速活性型遅延整流性カリウムチャネル(IKr)の機能障害による2型先天性QT延長症候群(LQT2)や薬剤誘発性QT延長症候群でより著明となることを、コンピューターシミュレーション法を用いて明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ヒト心室筋モデルであるO'Hara-Rudy dynamic modelを用いたコンピュータシミュレーション法による活動電位やpseudo-ECGの再現手法を習得している。
また、培養細胞に遺伝子多型や遺伝子変異を有したイオンチャネルを発現させ、麻酔薬の作用を電気生理学的に検討する手法についても、確立して行えている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、モルモット心室筋細胞や単離心臓において、薬剤的にカリウム電流を抑制したLQTSモデルを作製し、麻酔薬によるQT延長作用や不整脈発生作用などについて検討していく予定である。

Causes of Carryover

今年度はコロナ禍の影響にて、動物を使用した実験が減少したため、それに伴う経費が予定よりも減少した。また、学会参加についても、基本的にweb参加となったため、旅費を使用することがなかった。

  • Research Products

    (16 results)

All 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Elevation of propofol sensitivity of cardiac IKs channel by KCNE1 polymorphism D85N2021

    • Author(s)
      Kojima Akiko、Mi Xinya、Fukushima Yutaka、Ding Wei‐Guang、Omatsu‐Kanbe Mariko、Matsuura Hiroshi
    • Journal Title

      British Journal of Pharmacology

      Volume: 178 Pages: 2690~2708

    • DOI

      10.1111/bph.15460

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Positive Inotropic Effects of ATP Released via the Maxi-Anion Channel in Langendorff-Perfused Mouse Hearts Subjected to Ischemia-Reperfusion2021

    • Author(s)
      Matsuura Hiroshi、Kojima Akiko、Fukushima Yutaka、Xie Yu、Mi Xinya、Sabirov Ravshan Z.、Okada Yasunobu
    • Journal Title

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      Volume: 9 Pages: 597997

    • DOI

      10.3389/fcell.2021.597997

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 揮発性麻酔薬の作用に関わる分子メカニズム2021

    • Author(s)
      福島豊、小嶋亜希子
    • Journal Title

      臨床麻酔

      Volume: 45 Pages: 17-24

  • [Journal Article] Open‐channel blocking action of volatile anaesthetics desflurane and sevoflurane on human voltage‐gated K v 1.5 channel2020

    • Author(s)
      Fukushima Yutaka、Kojima Akiko、Mi Xinya、Ding Wei‐Guang、Kitagawa Hirotoshi、Matsuura Hiroshi
    • Journal Title

      British Journal of Pharmacology

      Volume: 177 Pages: 3811~3827

    • DOI

      10.1111/bph.15105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A computational analysis of the effect of sevoflurane in a human ventricular cell model of long QT syndrome: Importance of repolarization reserve in the QT-prolonging effect of sevoflurane2020

    • Author(s)
      Kojima Akiko、Fukushima Yutaka、Itoh Hideki、Imoto Keiji、Matsuura Hiroshi
    • Journal Title

      European Journal of Pharmacology

      Volume: 883 Pages: 173378

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2020.173378

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 先天性QT延長症候群患者に対する脊髄くも膜下麻酔の経験2021

    • Author(s)
      佐々木一真、柳田豊伸、伊藤一樹、小嶋亜希子、北川裕利
    • Organizer
      第41回日本循環制御医学会総会・学術集会
  • [Presentation] 下行大動脈置換術後の脳脊髄液ドレナージカテーテル抜去により発生した脊髄硬膜下血腫の一例2021

    • Author(s)
      小嶋亜希子、今宿康彦、北川裕利
    • Organizer
      第48回日本集中治療医学会学術集会
  • [Presentation] 大動脈瘤術後吻合部破綻による出血性ショックに対してBelmont Rapid Infuserを使用した1例2021

    • Author(s)
      大谷温己、小嶋亜希子、今宿康彦、北川裕利
    • Organizer
      第48回日本集中治療医学会学術集会
  • [Presentation] セボフルランのIKsチャネル抑制作用は、βサブユニットをコードするKCNE1遺伝子の一塩基多型D85Nにより増強し、セボフルランによるQT延長作用を増強する。2020

    • Author(s)
      小嶋亜希子、伊藤有紀、福島豊、今宿康彦、北川裕利
    • Organizer
      日本麻酔科学会 第67回学術集会
  • [Presentation] Oxygen reserve index (ORi) モニタリングによる、体位変換前の吸入酸素濃度とBMIが無呼吸中の全身酸素予備能に及ぼす影響の検討2020

    • Author(s)
      澤崎史弥、小嶋亜希子、河島愛莉奈、竹田叶佳、福島豊、北川裕利
    • Organizer
      日本麻酔科学会 第67回学術集会
  • [Presentation] デスフルランはヒト心筋の膜電位依存性カリウムチャネルに対して異なった抑制作用を発揮する2020

    • Author(s)
      福島豊、小嶋亜希子、石原真理子、清水盛浩、湯浅真由美、北川裕利
    • Organizer
      日本麻酔科学会 第67回学術集会
  • [Presentation] プロポフォールによるHCN2チャネルおよびHCN4チャネルの抑制作用は交感神経緊張時に減弱する。2020

    • Author(s)
      清水盛浩、小嶋亜希子、石原真理子、福島豊、北川裕利
    • Organizer
      日本麻酔科学会 第67回学術集会
  • [Presentation] Covid 19における気道確保法ー紫外線蛍光粉末による検討ー2020

    • Author(s)
      今宿康彦、水野隆芳、山下祐貴、佐田蓉子、小牧史明、小嶋亜希子、北川裕利
    • Organizer
      日本集中治療医学会 第4回関西支部学術集会
  • [Presentation] 腰椎手術後にADH分泌不適合症候群(SIADH)を来した1例2020

    • Author(s)
      竹田叶佳、小嶋亜希子、北川裕利
    • Organizer
      日本臨床麻酔学会 第40回大会
  • [Presentation] 心房粗動に合併した左室内血栓に対する血栓摘除術の麻酔経験2020

    • Author(s)
      竹内慎弥、佐田蓉子、小嶋亜希子、北川裕利
    • Organizer
      日本臨床麻酔学会 第40回大会
  • [Presentation] 完全内臓逆位患者の胸腔鏡下肺葉切除術においてダブルルーメンチューブを用いて分離肺換気を施行した1症例2020

    • Author(s)
      小寺響子、閻国珊、小嶋亜希子、北川裕利
    • Organizer
      日本臨床麻酔学会 第40回大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi