• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

心臓チャネル病における麻酔薬の心臓作用の包括的解析

Research Project

Project/Area Number 20K09195
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

小嶋 亜希子  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (50447877)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北川 裕利  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (50252391)
松浦 博  滋賀医科大学, 医学部, 理事 (60238962)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords麻酔薬 / QT延長 / チャネル病 / 遺伝子多型 / イオンチャネル
Outline of Annual Research Achievements

全身麻酔に用いられる吸入麻酔薬や静脈麻酔薬は様々なイオンチャネルに対して修飾作用を持ち、脳神経系に作用して麻酔作用を発揮するだけでなく、心血管系にも作用することで循環動態にも影響を与える。我々はこれまでに、吸入麻酔薬(セボフルランやデスフルラン)や静脈麻酔薬(プロポフォール)が心臓イオンチャネルに作用することで、心保護作用や陰性変時作用を発揮することを明らかにしてきた。さらに心筋の再分極過程に関わる緩徐活性型遅延整流性K+チャネル(IKs)の抑制作用が強い吸入麻酔薬セボフルランのQT延長作用が、急速活性型遅延整流性K+チャネル(IKr)機能低下時に顕著になる事をコンピューターシミュレーション法によって明らかにした。
IKsチャネルはプロポフォールによっても抑制を受けるが、その半最大抑制濃度は臨床使用濃度よりもはるかに高く、臨床上でのプロポフォールによる影響は少ないと考えられる。しかしこれは正常なIKsチャネルの場合であり、IKsを構成するチャネルタンパクをコードする遺伝子多型であるKCNE1-D85Nを有するIKsではプロポフォールによる抑制の感受性が上昇する。このことは、通常ではおこりにくいプロポフォールの心臓作用が遺伝的
多様性によって増強する可能性を示唆する。
さらに、房室結節機能におけるK+チャネル(IKsおよびIKr)の機能的役割についても検討し、交感神経刺激時の房室結節機能におけるIKsの貢献が大きくなることも示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ヒト心室筋モデルであるO'Hara-Rudy dynamic modelを用いたコンピューターシミュレーション法を用いた活動電位やpseudo-ECGの再現手法について習得している。また、培養細胞に遺伝子多型や遺伝子変異を有したイオンチャネルを発現させ、麻酔薬の作用を電気生理学的に検討する手法についても、確立して行えている。
さらに、刺激伝導系である洞房結節細胞や洞房結節細胞の単離手法および電気生理学的実験手法についても確立して行うことができている。

Strategy for Future Research Activity

今後はヒトの心室筋とイオンチャネルの発現や分布が似ているモルモットの心室筋細胞や単離心臓において、薬剤的にK+電流を抑制したQT延長症候群モデルを作製し、麻酔薬によるQT延長作用や催不整脈作用(あるいは抗不整脈作用)などについて検討を行っていく予定である。

Causes of Carryover

今年度は新型コロナウイルス感染状況により、学会がWEB開催となったため、旅費を使用することがなかった。また新型コロナウイルス感染状況に応じて、動物を使用した実験回数が減少したため、これに伴う経費が予定よりも減少した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 【遺伝性不整脈疾患・心筋疾患の最新トピックス】二次性QT延長症候群の遺伝的背景と最新の話題2022

    • Author(s)
      伊藤英樹、加藤浩一、藤居祐介、小嶋亜希子
    • Journal Title

      循環器内科

      Volume: 91 Pages: 273~279

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Elevation of propofol sensitivity of cardiac IKs channel by KCNE1 polymorphism D85N2021

    • Author(s)
      Kojima Akiko、Mi Xinya、Fukushima Yutaka、Ding Wei‐Guang、Omatsu‐Kanbe Mariko、Matsuura Hiroshi
    • Journal Title

      British Journal of Pharmacology

      Volume: 178 Pages: 2690~2708

    • DOI

      10.1111/bph.15460

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective activation of adrenoceptors potentiates IKs current in pulmonary vein cardiomyocytes through the protein kinase A and C signaling pathways2021

    • Author(s)
      Mi Xinya、Ding Wei-Guang、Toyoda Futoshi、Kojima Akiko、Omatsu-Kanbe Mariko、Matsuura Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Molecular and Cellular Cardiology

      Volume: 161 Pages: 86~97

    • DOI

      10.1016/j.yjmcc.2021.08.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dexmedetomidine Exerts a Negative Chronotropic Action on Sinoatrial Node Cells Through the Activation of Imidazoline Receptors2021

    • Author(s)
      Ishihara Mariko、Kojima Akiko、Ding Wei-Guang、Kitagawa Hirotoshi、Matsuura Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Cardiovascular Pharmacology

      Volume: 78 Pages: 826~838

    • DOI

      10.1097/FJC.0000000000001133

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization and functional role of rapid- and slow-activating delayed rectifier K+ currents in atrioventricular node cells of guinea pigs2021

    • Author(s)
      Yuasa Mayumi、Kojima Akiko、Mi Xinya、Ding Wei-Guang、Omatsu-Kanbe Mariko、Kitagawa Hirotoshi、Matsuura Hiroshi
    • Journal Title

      Pflugers Archiv - European Journal of Physiology

      Volume: 473 Pages: 1885~1898

    • DOI

      10.1007/s00424-021-02617-z

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 冠動脈バイパス術後の心房細動2022

    • Author(s)
      今宿 康彦、水野 隆芳、小嶋 亜希子、高橋 完、北川 裕利、大谷 温巳、藤井 恵美、山根 哲信、平岡 進
    • Organizer
      第49回日本集中治療医学会学術集会
  • [Presentation] 腹部大動脈石灰化の程度と敗血症性AKI発症の関係性についての後ろ向き調査2022

    • Author(s)
      加藤 隆之、藤野 和典、高島 光平、宮武 秀光、藤井 恵美、岸本 卓磨、小嶋 亜希子、山根 哲信、田畑 貴久、辻田 靖之
    • Organizer
      第49回日本集中治療医学会学術集会
  • [Presentation] 敗血症における補体H因子の経時的変化と予後の関連2022

    • Author(s)
      高島 光平、清水 淳次、宮武 秀光、加藤 隆之、藤井 恵美、岸本 卓磨、小嶋 亜希子、山根 哲信、田畑 貴久、辻田 靖之
    • Organizer
      第49回日本集中治療医学会学術集会
  • [Presentation] 腸管GVHD様反応による難治性腸炎を呈したCOVID-19に対してタクロリムスが奏功した一例2022

    • Author(s)
      高島 光平、宮武 秀光、加藤 隆之、藤井 恵美、小嶋 亜希子、山根 哲信、園田 文乃、馬場 重樹、中野 恭幸、辻田 靖之
    • Organizer
      第49回日本集中治療医学会学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi