• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

各種ショック時の心筋・肺組織損傷と微小循環障害の評価及び治療選択の機序解明

Research Project

Project/Area Number 20K09208
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

小森 万希子  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (60178332)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上田 圭子  東京女子医科大学, 医学部, 助教 (30867560)
冨澤 康子  東京基督教大学, 共立基督教研究所, 協力研究員 (00159047)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords敗血症 / 心筋障害 / トロンボモジュリン製剤
Outline of Annual Research Achievements

近年の集中治療の発展にもかかわらず,敗血症の死亡率は依然として高い。敗血症における心機能障害は1980年代の中頃に最初に報告され、現在では,重症敗血症の診断基準にも心機能障害が入っている。心機能障害の程度は,敗血症の予後を左右する因子のひとつである。様々な動物実験で敗血症性心筋障害のメカニズムは明らかになりつつあるが,現時点では十分に有効と言える治療法は存在しない。本研究は、マウスの敗血症モデルを作成し、心機能障害の程度を心臓カテーテル検査および心臓超音波検査などを用いて経時的に測定し、敗血症に対する治療の効果を判定する。研究の成果より、敗血症の心筋障害のメカニズムの解明の糸口がみつかり、生存率の上昇が期待できる。
<方法>腹腔内へlipopolysaccharide(LPS)を投与,生存率,心機能障害,プレセプシンサイトカインの血中濃度の差を検討する.プレセプシンの血中濃度は,炎症反応の程度と良く相関すると考えられている。
体重25-30 gのstd:ddy系雄性マウスを用いる。LPS(Escherichia coli; Difco, Detroit, USA)は生理食塩水で2.0 mg/mlの濃度に溶解し,ろ過滅菌後に20-30 mg/kg body weightを腹腔内に投与する.、LPS投与前、投与24時間後、48時間後に生存率,心臓カテーテル検査、心臓超音波検査、プレセプシンの血中濃度を検討する.注射時、検査時は吸入麻酔薬(イソフルラン 2-5%)で麻酔を維持する。輸液蘇生(人工膠質液など)あるいは抗ショック薬(遺伝子組み換えトロンボモジュリン製剤など)の治療の有無で比較検討する

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マウスの敗血症モデルの作成に成功した。マウスの心臓超音波検査を施行することができるようになった。

Strategy for Future Research Activity

敗血症のマウスの心機能障害の程度を心臓カテーテル検査および心臓超音波検査、プレセプシン、サイトカインの血中濃度などを経時的に測定し、敗血症に対する遺伝子組み換えトロンボモジュリン製剤の効果を判定する。

Causes of Carryover

サイトカインの血中濃度測定は高額であったので、次年度の予算で出金することにした。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] ショック、侵襲時の微小循環障害2021

    • Author(s)
      小森万希子、岡村圭子、小高桂子
    • Journal Title

      Precision Medicine

      Volume: 4 Pages: 340-3

  • [Presentation] Effect of storage temperature and agitation on platelet aggregation of whole blood during acute nonmonomeric hemodilution2020

    • Author(s)
      Junko Ichikawa, Masaki Kota, Makiko Komori
    • Organizer
      American Society of Anesthesiolosists  2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Changes in platelet aggregation in stored whole blood during acute nonmonomeric hemodilution.2020

    • Author(s)
      Masaki Kota, Junko Ichikawa, Makiko Komori
    • Organizer
      American Society of Anesthesiolosists  2020
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi