• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Are local anesthetics antioxidants or prooxidants?

Research Project

Project/Area Number 20K09249
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

北野 敬明  大分大学, 医学部, 教授 (20211196)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新宮 千尋  大分大学, 医学部, 准教授 (30295191)
徳丸 治  大分大学, 福祉健康科学部, 教授 (40360151)
松本 重清  大分大学, 医学部, 准教授 (90274761)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords局所麻酔薬 / 抗酸化作用 / フリーラジカル / ラジカル消去能 / 電子スピン共鳴
Outline of Annual Research Achievements

令和3年度は,4種類の局所麻酔薬(mepivacaine,lidocaine,bupivacaine,dibucaine)について,以下の9種類のフリーラジカルに対する直接的な消去作用の評価を行った;hydroxyl radical,superoxide anion,tert-butyl peroxyl radical,tert-butoxyl radical,ascorbyl free radical,singlet oxygen,nitric oxide,DPPH,tyrosyl radical。
4種類の局所麻酔薬は,いずれもhydroxyl radicalとascorbyl free radicalを濃度依存的に直接消去する作用を示した。しかし,superoxide anion,tert-butyl peroxyl radical,nitric oxide,DPPHに対してはいずれも直接的消去作用を示さなかった。一方,singlet oxygen,tert-butoxyl radical,tyrosyl radicalについては,直接的な消去作用を示すものと示さないものがあり,局所麻酔薬によって差異があることが確認された。局所麻酔薬によって直接消去するフリーラジカルに差異があることはこれまでに報告されておらず,病態に応じた麻酔戦略や周術期管理を考える上で,重要な所見であると推察する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでに,4種類の局所麻酔薬(mepivacaine,lidocaine,bupivacaine,dibucaine)について,以下の9種類のフリーラジカルに対する直接的消去作用の評価を完了した。本研究の当初の計画に照らして,概ね順調に進捗していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題の最終年度に当たる令和4年度には,培養細胞を用いて上記4種類の局所麻酔薬の抗酸化作用を細胞レベルで評価する。並行して,成果を論文として取り纏め,国際専門誌に投稿する。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の流行が続いているため,予定していた学会への参加が難しかった。また,一部の消耗品が品薄となり,入手が困難であった。このために執行できなかった経費は,次年度に使用することとする。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi