2021 Fiscal Year Research-status Report
Elucidation of neuroprotection and neural axon regeneration mechanism by PACAP
Project/Area Number |
20K09262
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柴藤 淳子 湘南医療大学, 臨床医学研究所, 研究員 (10611121)
塩田 清二 湘南医療大学, 薬学部医療薬学科, 教授 (80102375)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | PACAP / PAC1受容体 |
Outline of Annual Research Achievements |
神経ペプチドPACAP(Pituitary Adenylate Cyclase-Activating Polypeptide:下垂体アデニル酸シクラーゼ性化ポリペプチド)による軸索再生に関与する因子の探索を行うことでPACAPを用いた新規治療薬や再生医療の開発への貢献を目指す。本研究ではIn vitro創傷アッセイでのオミックス解析によりPACAPによる軸索形成や軸索損傷回復に関与するシグナル経路を明らかにすることを目的とした。 今年度はPACAP処理したPC12細胞のマイクロアレイ解析とショットガンプロテオーム解析により得られた遺伝子およびタンパク質のデータの統合的解析を進めた。これらのデータ解析によりPACAPによる突起伸長に関与する因子の絞り込みができた。 さらにマウス初代神経細胞を用いた実験では、PACAP特異的受容体(PAC1R)ノックアウトマウス(PAC1受容体欠損マウス)においては当初マウスの繁殖能力に問題が生じていたが、今年度にはPAC1受容体欠損マウス同士の繁殖も良好になってきた。よってPAC1受容体欠損マウス胎児脳を使用した損傷アッセイin vitroモデルの検討を進めることができた。野生型マウスおよびPAC1受容体欠損マウスの胎児脳神経細胞の軸索伸長に関しては野生型とPAC1受容体欠損に大きな差や違いはなかったが、今後はN数を増やし、さらに損傷アッセイを行うことで軸索伸長や再生におけるPACAPの影響を確認する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
PAC1受容体欠損マウスの繁殖が滞ってしまったことでマウス胎児脳を用いた損傷アッセイin vitroモデルの作成において遅れが生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
①PAC1受容体欠損マウス損傷アッセイin vitro実験 マイクロアレイ解析に使用するためのPACAP処理条件を決定し、PAC1受容体欠損マウス胎児脳細胞からRNA抽出を行う。 ②マイクロアレイによる遺伝子発現解析 野生型とPAC1受容体欠損マウス胎児脳神経細胞の損傷アッセイのマイクロアレイ解析により得られた発現変動遺伝子リストを作成しエンリッチメント解析などを行うことでPACAPによる軸索伸長および再生に関与するパスウェイや因子を同定する。
|
Causes of Carryover |
PAC1受容体欠損マウスの繁殖に遅れが生じ、マウス胎児脳神経細胞を使用した損傷アッセイモデルの検討までに時間がかかってしまった。本来ならマイクロアレイ解析用のチップを購入する予定だったが、来年度に使用することになったため次年度使用額が生じた。
|
Research Products
(1 results)