2021 Fiscal Year Research-status Report
Construction of the lifesaving system using an unmanned aircraft drone
Project/Area Number |
20K09264
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
名知 祥 岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (30452155)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
牛越 博昭 岐阜大学, 医学部, 教授 (00402165)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ドローン / AED / 心肺蘇生 / マラソン救護 / 無人航空機 |
Outline of Annual Research Achievements |
突然の心停止傷病者を救命するためには、質の高い心肺蘇生と迅速なAEDの使用が大切である。本研究では無人航空機(以下、ドローン)を活用した救命システムの構築を目指している。そのために、1)AED搭載ドローンシステムの開発、2)実証実験施設でのAED搭載ドローンシステム実験と効果検証、という2段階の研究を行うことで、ドローンを活用したAED運搬と現場で行われている蘇生処置の動画配信による口頭指導の有用性と問題点を明らかにする予定であった。 しかし、新型コロナウイルス感染症の影響で研究協力関係のあった企業の開発がストップしたため、既に市販されているドローンにAEDを搭載して飛行テストを実施することで研究を推進する方針とした。具体的には2021年4月25日に開催される第10回ぎふ清流ハーフマラソンで、ドローン運用協力を依頼したJUAVACドローンエキスパートアカデミーの所有するACLS PF-2を用いてAED運搬を行い、株式会社リアルグローブの開発したリモート情報共有システムHec Eyeを用いたマラソンコース監視とともに、リモート情報共有システムと連携したAED搬送ドローンの実用化に向けた実証実験を行う計画とした。 2021年4月7日~9日に岐阜市内長良川河畔にてリモート情報共有システムと連携したAED搬送ドローンの運用に関する事前実証実験を実施し、AED運搬とリモート情報共有システムの動作確認を行い、4月25日の大会当日に実証事件を行う予定であったが、新型コロナウイルス感染症の情勢悪化に伴い4月16日に大会がオンライン大会へ移行となったため実証事件も中止となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症の流行が続いている社会情勢のため、リモート情報共有システムと連携したAED搬送ドローンの運用に関する事前実証実験は実施できたものの、実証実験を行う予定であったマラソン大会がオンラインに移行したため実施できなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究は、これまでもマラソン救護体制へのドローン活用を協力して行ってきて、新型コロナウイルス感染症の影響ある現状でも、可能な範囲で研究協力ができる一般社団法人救急医療・災害対応無人等自動支援システム活用推進協議会(EDAC)、株式会社リアルグローブと協力して推進を行っていく。 ドローンを用いたAED運搬については、令和3年度はJUAVACドローンエキスパートアカデミーと協力して行ったが、令和4年度に関しては岐阜薬科大学と災害時にドローンによる輸液運搬の実証実験を行った実績がある株式会社T&Tに新たにドローン運用を依頼する方針となった。それに伴い使用するドローンをMatrice 300 RTKに変更してAED運搬について検討する。 令和3年度と同様にリモート情報共有システムと連携したドローンによるAED運搬の事前実証実験を行った上で、2022年4月24日に開催される第11回ぎふ清流ハーフマラソン大会で、実際の救護体制に組む込む形で実証実験を行い効果検証する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症の流行が続いている社会情勢のため、研究協力体制を構築していた企業の協力が得られなくなったり、実証事件を予定していたマラソン大会がオンライン大会に移行したため当初の予定通りの研究が実施できていない。 現在の情勢で実験に協力可能な団体と協力体制を構築し、次年度に実際のマラソン大会の救護体制でリモート情報共有システムと連携したドローンによるAED運搬の実証実験を行い、効果検証する。
|