2023 Fiscal Year Research-status Report
ECPR症例における神経学的予後予測バイオマーカーの網羅的探索
Project/Area Number |
20K09283
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
安部 隆三 大分大学, 医学部, 教授 (30375795)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中田 孝明 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (20375794)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | ECPR / 心停止 / 蘇生後脳症 / オミックス解析 / トランスレーショナルリサーチ |
Outline of Annual Research Achievements |
心肺補助装置を用いた心肺蘇生(extracorporeal cardiopulmonary resuscitation: ECPR)の適応判断のためには,心停止中の低灌流・低酸素による蘇生後脳症の発症を,迅速に高い精度で予測する必要があるが,神経学的予後を正確に予測する方法はない.本研究では,蘇生後脳症(ヒト・動物モデル)の血漿を用い,プロテオミクス解析,ゲノム/トランスクリプトミクス解析を行うことで,蘇生後脳症の早期予後予測バイオマーカーの探索を行う. 当初の研究計画では,【1.ラットモデル】心停止蘇生後脳症ラット実験モデル作製と血漿サンプル収集,【2.患者検体】蘇生後脳症患者の血漿サンプル収集,【3.解析】血漿サンプルのプロテオーム解析,の3段階で研究を進める計画であった.しかし,2020-2021年度はCOVID-19対応により,2022年には研究代表者の研究施設異動に伴い研究が遅れており,現在実験環境整備の途上でサンプル収集は開始できていない. 1.については,心停止蘇生後脳症ラット実験モデルとして短時間心停止群と長時間心停止群の2群を作成し,条件を至適化した上で,異なる脳虚血の程度を反映する血漿サンプルを収集するための実験環境整備を進めている.2.に関しては,研究施設異動に伴って対象患者の確保に難渋しており,診療プロトコール変更や共同研究施設の追加を含め検討中である.3.プロテオーム解析の実験環境整備についても,併行して進めている.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2020・2021年度,研究代表者が部長を務める集中治療部は新型コロナウイルス感染症診療の中心的役割を担ったことから,本研究に従事する全ての人員において臨床業務のエフォートが著しく増加し,研究業務を縮小せざるを得なかった.2022年度は,研究代表者の研究施設異動によって研究環境整備が必要となり,2023年度も整備を継続したが,現在も整備が完了していない状況である.これらの結果として,2019年時点で立案した研究計画に比較すると,大幅な遅れが生じている.
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度から研究代表者が研究施設を異動したことに伴い,実験環境のセッティングに時間を要し,2023年度中に実験を開始することが出来なかったが,整備は着実に進んでおり,補助事業期間延長承認申請を行って2024年度に研究を実行する計画とした.当初の研究計画における動物モデルの部分を実行することは可能であると考えられ,研究の進捗は期待できる.
|
Causes of Carryover |
2020・2021年度,研究代表者が部長を務める集中治療部は新型コロナウイルス感染症診療の中心的役割を担ったことから臨床業務のエフォートが著しく増加,研究業務を縮小せざるを得なかった.また,2022・2023年度は研究施設異動による研究環境整備に時間がかかり,現時点で整備未完了である.このため,③ 血漿サンプルのプロテオーム解析を開始しておらず,これに使用予定であった物品費(2020年度1,000,000(円),2021年度1,000,000(円)),および人件費(2020年度200,000(円),2021年度200,000(円)),および研究計画時点で2022年度に使用予定であった900,000(円)に関して,補助事業期間延長承認申請を行って2024年度に執行するよう計画を変更した.
|