• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

低体温に起因する膵傷害発現の機序解明と予防法の新たな確立

Research Project

Project/Area Number 20K09308
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

井上 弘行  札幌医科大学, 医学部, 助教 (30721568)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原田 敬介  札幌医科大学, 医学部, 講師 (00560004)
成松 英智  札幌医科大学, 医学部, 教授 (70295343)
上村 修二  札幌医科大学, 医学部, 講師 (10448607)
文屋 尚史  札幌医科大学, 医学部, 助教 (50721586)
片山 洋一  札幌医科大学, 医学部, 助教 (80718007) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords低体温 / 膵傷害
Outline of Annual Research Achievements

低体温症はしばしば高アミラーゼ血症や急性膵炎などの膵傷害を引き起こすが、その機序については不明であった。ラット体表冷却モデルを用いて血清学的、形態学的にその現象を検討した。低体温は膵に対して相対する二面性を持ち、形態学的にはVacuoleに代表される特徴的な膵傷害をきたすと同時に、血清学的には血清アミラーゼや炎症性サイトカインの上昇を抑制することなどによって膵保護にも作用した。低体温は病態としての偶発性低体温症のみならず、治療としての体温管理療法や低体温手術などにも広く使用されており、さらには将来的に他の領域にも低体温は応用されていくと考えられる。低体温により引き起こされる膵傷害発現の機序を解明し、治療法や予防法を新たに確立することは重要な課題である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実験遂行について若干の遅れはあるもののおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

モデル作成と研究実施を継続して進めていく。

Causes of Carryover

実験物品は別の研究を使用した。適宜適正に使用していく。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Book (1 results)

  • [Book] 温度刺激による生体応答ダイナミクス2023

    • Author(s)
      永島 計
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      NTS
    • ISBN
      978-4-86043-830-2

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi