• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

神経膠芽腫において代謝経路再編成が細胞増殖や治療抵抗性に与える機序の解明

Research Project

Project/Area Number 20K09329
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

渡邉 孝  宮崎大学, 医学部, 講師 (90573337)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水口 麻子  宮崎大学, 安全衛生保健センター, 講師 (00647472)
横上 聖貴  宮崎大学, 医学部, 准教授 (40284856)
山下 真治  宮崎大学, 医学部, 助教 (40468046)
竹島 秀雄  宮崎大学, 医学部, 教授 (70244134)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsglioblastoma / methionine / perivascular niche
Outline of Annual Research Achievements

悪性脳腫瘍の代表である神経膠芽腫は治癒困難な疾患であり、高度な浸潤能、腫瘍内不均一性や表現型可塑性といった要因が、治療抵抗性や摘出限界に深く関与している。本研究では、メチオニン代謝経路の変化が腫瘍内不均一性や表現型可塑性に与える影響について検討した。当施設で樹立した神経膠芽腫幹細胞株を用いて、培養液からメチオニンを除去した場合に細胞増殖能に変化が認められることが判明し、その機序を解明するために、マイクロアレイによる網羅的遺伝子発現解析を行った。メチオニン代謝は、SREBF2-FOXM1系とACA43系を介したコレステロール生合成を修飾することにより、細胞の自己複製能・多分化能および細胞死に密接に関連していることが示され、論文に報告した。更に、この研究を拡張していく過程で、Gene Set Enrichment Analysis(GSEA)により、proneural-mesenchymal transition(上皮間葉転換)関連の遺伝子に変化が認められることが判明した。遺伝子発現の変化を認めた上位5つの遺伝子の中に、AGGF1、VEGFAが認められ、これらの遺伝子発現の変化をRT-PCRで確認し、更にタンパク発現の変化をウェスタンブロット法で確認した。また、バイサルファイトシーケンスによるメチル化解析を行い、エピジェネティックな変化が生じているか解析した。更に神経膠芽腫患者の摘出標本の免疫染色で、AGGF1は微小血管増殖において、血管内皮細胞、血管周皮細胞、腫瘍細胞にびまん性に発現していることが確認された。今回の解析結果から、メチオニン代謝経路の再編成により、神経膠芽腫細胞の遺伝子発現の変化、DNAメチル化によるエピジェネティックな変化が誘導され、これらの変化が腫瘍内不均一性や表現型可塑性に関与していることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでの実験により、1) Clonogenic assay、タイムラプス動画撮影、2) マイクロアレイを用いた遺伝子発現解析, 3) RRBSを用いたエピジェネティクス解析、4)RT-PCR、flow cytometry、ウェスタンブロット法での検証実験まで終了している。更に、神経膠芽腫患者の摘出標本によるタンパク発現についても解析が終了している、遺伝子導入技術を用いて、AGGF1の発現を阻害した場合の血管新生の変化についても解析を進めている。解析したデータを用いて、論文作成を行える段階にきており、概ね順調と考えられる。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究により、メチオニン除去によって、上皮間葉転換に関連する遺伝子に変化が認められることが判明し、AGGF1、VEGFAの発現が高頻度に認められることが判明し、RT-PCR、ウェスタンブロット法で確認した。更に神経膠芽腫の病理組織標本で、AGGF1は微小血管増殖において、血管内皮細胞、血管周皮細胞、腫瘍細胞にびまん性に発現していることが確認された。メチオニン代謝経路の再編成により、上皮間葉転換が促進されて、AGGF1の発現が活性化し、微小血管増殖に重要な役割を果たしている可能性が示唆されており、現在は、遺伝子導入技術を用いて、AGGF1の発現を阻害することで、微小血管増殖にどのような影響が生じるのか確認している段階にきており、今年度はこれらの解析結果をまとめたいと考えている

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Proposed System for Selection of Surgical Approaches for Craniopharyngiomas Based on the Optic Recess Displacement Pattern2023

    • Author(s)
      Watanabe Takashi、Uehara Hisao、Takeishi Go、Chuman Hideki、Azuma Minako、Yokogami Kiyotaka、Takeshima Hideo
    • Journal Title

      World Neurosurgery

      Volume: 170 Pages: e817~e826

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2022.11.138

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Methionine regulates self-renewal, pluripotency, and cell death of GIC through cholesterol?rRNA axis2022

    • Author(s)
      Yokogami Kiyotaka、Kikuchi Taisei、Watanabe Takashi、Nakatake Yasutaka、Yamashita Shinji、Mizuguchi Asako、Takeshima Hideo
    • Journal Title

      BMC Cancer

      Volume: 22 Pages: 1351~1365

    • DOI

      10.1186/s12885-022-10280-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] PBRM1 and BAP1: novel genetic mutations in malignant transformation of craniopharyngioma?a case report2022

    • Author(s)
      Tamura Mitsuru、Yokogami Kiyotaka、Watanabe Takashi、Kawano Tomoki、Muta Junichiro、Yamashita Shinji、Oguri Nobuyuki、Sato Yuichiro、Takeshima Hideo
    • Journal Title

      Brain Tumor Pathology

      Volume: 40 Pages: 40~44

    • DOI

      10.1007/s10014-022-00444-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] T2-fluid-attenuated inversion recovery mismatch sign in lower grade gliomas: correlation with pathological and molecular findings2022

    • Author(s)
      Yamashita Shinji、Takeshima Hideo、Kadota Yoshihito、Azuma Minako、Fukushima Tsuyoshi、Ogasawara Natsuki、Kawano Tomoki、Tamura Mitsuru、Muta Jyunichiro、Saito Kiyotaka、Takeishi Go、Mizuguchi Asako、Watanabe Takashi、Ohta Hajime、Yokogami Kiyotaka
    • Journal Title

      Brain Tumor Pathology

      Volume: 39 Pages: 88~98

    • DOI

      10.1007/s10014-022-00433-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Infantile Choroid Plexus Papilloma with Multiple Peritumoral Cysts2022

    • Author(s)
      Horinouchi Shoichi、Watanabe Takashi、Takeshima Hideo
    • Journal Title

      World Neurosurgery

      Volume: 162 Pages: 74~76

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2022.03.068

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 頭蓋咽頭腫に対する手術到達法の選択方法と視機能・内分泌機能温存2023

    • Author(s)
      渡邉孝、松元文孝、横上聖貴、竹島秀雄
    • Organizer
      第33 回日本間脳下垂体学会
  • [Presentation] 斜台部脊索腫に対する経鼻内視鏡手術の摘出限界と治療戦略2022

    • Author(s)
      渡邉孝、松元文孝、横上聖貴、竹島秀雄
    • Organizer
      第29 回日本神経内視鏡学会
  • [Presentation] 側脳室・第三脳室前半部腫瘍に対する手術到達法の選択と手術手技2022

    • Author(s)
      渡邉 孝、松元文孝、横上聖貴、竹島秀雄
    • Organizer
      第27回 日本脳腫瘍の外科学会
  • [Presentation] 傍鞍部腫瘍に対する開頭経鼻同時手術の適応と今後の展望2022

    • Author(s)
      渡邉 孝、上原久生、武石 剛、横上聖貴、竹島秀雄
    • Organizer
      日本脳神経外科学会 第81回学術総会
  • [Presentation] 中枢神経系血管が腫に対する多角的治療戦略2022

    • Author(s)
      渡邉 孝、山下真治、大田 元、横上聖貴、竹島秀雄
    • Organizer
      第42回 日本脳神経外科コングレス総会
  • [Presentation] 大型傍鞍部腫瘍に対する開頭経鼻同時手術の適応と有効性2022

    • Author(s)
      渡邉 孝、武石 剛、横上聖貴、竹島秀雄
    • Organizer
      第32回 間脳下垂体腫瘍学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi