• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

頸動脈狭窄症における局所的乱流と脳梗塞発症リスクに関する研究

Research Project

Project/Area Number 20K09346
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

鈴木 秀謙  三重大学, 医学系研究科, 教授 (90345976)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords頚動脈狭窄症 / 数値流体力学
Outline of Annual Research Achievements

本研究では三次元血流の定量化を可能とする新しいパラメーターとして、時間依存性のゆらぎ oscillatory velocity index (OVI)、ベクトルに沿った速度勾配flow velocity gradient (FVG)、速度勾配ベクトルの時間依存性ゆらぎ fluctuation FVG index (FFI)の計算式を作成した。これらの新しいパラメーターが高血圧、脂質異常症、糖尿病、肥満、喫煙、経口避妊薬などの既知の脳梗塞危険因子や各種治療薬剤により受ける影響を検討した。更に、これらの新しいパラメーターが頚動脈狭窄症の脳梗塞発症や、狭窄の進行、潰瘍形成などのリスクと関連するか、現在までに蓄積した頚動脈狭窄症データベースで、後方視的に従来のパラメーターと比較検討した。血行力学的パラメーターがプラークの性状や狭窄度進行に寄与する機序としては、頚動脈の内皮細胞や平滑筋細胞におけるマイジェン活性化蛋白質キナーゼの活性化、炎症性サイトカインの誘導や誘導型細胞外基質蛋白分解酵素の活性化等が関与することが予想されるので、頚動脈狭窄症モデルにて分子生物学的に検討した。また、三重大学病院にサーバーを設置し、10病院以上の地域病院との間にVPNを利用した三重県頚動脈狭窄症ネットワークを構築した。頚動脈狭窄症データベースを作成し、血流・構造解析に基づく頚動脈狭窄症の脳梗塞発症リスクや、狭窄の進行、潰瘍形成などを予測する新規パラメーターの妥当性を前向き臨床研究で検討する研究を開始した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Inflammatory Skin Disease Causes Anxiety Symptoms Leading to an Irreversible Course2023

    • Author(s)
      Iida S, Shoji H, Kawakita F, Nakanishi T, Matsushima Y, Kondo M, Habe K, Suzuki H, Miyakawa T, Yamanaka K
    • Journal Title

      Int J Mol Sci

      Volume: 24 Pages: 5942-5942

    • DOI

      10.3390/ijms24065942

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Hypertriglyceridemia and Atherosclerotic Carotid Artery Stenosis2022

    • Author(s)
      Miura Y, Suzuki H
    • Journal Title

      Int J Mol Sci

      Volume: 23 Pages: 16224-16224

    • DOI

      10.3390/ijms232416224

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Non-Fasting Hypertriglyceridemia Burden as a Residual Risk of the Progression of Carotid Artery Stenosis2022

    • Author(s)
      Miura Y, Yasuda R, Toma N, Suzuki H
    • Journal Title

      Int J Mol Sci

      Volume: 23 Pages: 9197-9197

    • DOI

      10.3390/ijms23169197

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Relationship between Neurological Deterioration and Blood Pressure/Heart Rate Variability in Patients with Acute Cerebral Infarction2022

    • Author(s)
      Shimada T, Shindo A, Imai H, Momosaki R, Suzuki H, Tomimoto H
    • Journal Title

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      Volume: 31 Pages: 106504-106504

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2022.106504

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アテローム性中大脳動脈急性閉塞症に対する再開通療法の1例2022

    • Author(s)
      三浦洋一、鈴木秀謙
    • Organizer
      第62回近畿脳神経血管内手術法ワークショップ
  • [Presentation] がん関連患者における頚動脈ステント留置術の治療成績2022

    • Author(s)
      三浦洋一、鈴木秀謙
    • Organizer
      第40回The Mt. Fuji workshop on CVD
  • [Presentation] 動脈ステント留置術における in-stent protrusion 発生リスクについての後方視的検討2022

    • Author(s)
      市川智教、鈴木秀謙
    • Organizer
      第38回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術集会
  • [Presentation] 血栓回収療法時における 9 French balloon guiding catheter の誘導に対する triple coaxial system の有用性2022

    • Author(s)
      安田竜太、鈴木秀謙
    • Organizer
      第38回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術集会
  • [Presentation] 血栓回収療法における閉塞部デバイス通過と閉塞原因の検討2022

    • Author(s)
      三浦洋一、鈴木秀謙
    • Organizer
      第38回NPO法人日本脳神経血管内治療学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi