2021 Fiscal Year Research-status Report
膠芽腫に対するNK細胞と新たな免疫チェックポイント阻害の併用療法の開発
Project/Area Number |
20K09353
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
松田 良介 奈良県立医科大学, 医学部, 学内講師 (60453164)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 光利 奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (00305715)
中澤 務 奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (00772500)
西村 文彦 奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (70433331)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 膠芽腫 / NK細胞 / チェックポイント阻害 / KIR |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度に関しては、GBM細胞株移植NOGマウスの作製とNK細胞/抗KIR抗体薬の投与及び腫瘍形成能の評価を行った。 ヒトGBM細胞株移植NOGマウスの準備:4~6週齢のNOGマウスの脳内にヒトGBM細胞株U87MGを1 X 105細胞を移植し、腫瘍計を観察する。 NK細胞と抗KIR抗体の投与:U87MGもしくはT98Gを高度免疫不全NOGマウスに脳内移植後、以下の3群に分けてNOGマウスにNK細胞 (107)および抗KIR抗体 を頭蓋内に直接投与し、生存期間を測定した。Group 1:対照群 (PBS投与)、Group 2:NK細胞投与群、Group 3:抗KIR抗体/NK細胞投与群膠芽腫由来細胞株移植後に抗KIR抗体/NK細胞を投与した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
膠芽腫細胞株をNOGマウスの脳内投与と、それに続くNK細胞、抗KIR抗体の投与をおおむね計画通りに遂行できている。
|
Strategy for Future Research Activity |
初年度においては、in vitroでの各種GBM細胞株とNK細胞を抗KIR抗体存在下および非存在下で共培養し増殖抑制効果を解析した。また、昨年度においてはin vivoにおいて、NOGマウスの脳内にGBM細胞株を移植し、脳腫瘍モデルを作成し、NK細胞と抗KIR抗体存在下および非存在下での抗腫瘍効果を確認すべく実験を行っている。今後は、NK細胞と抗KIR抗体による抗腫瘍効果の相乗効果が得られているかどうかを最終年度で検証予定である。
|
Causes of Carryover |
各種実験備品を購入したが端数として1438円が残額となったため、本年度で使用予定である。
|