• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

3-dimensional comprehensive analysis of injured-/repaired meniscus and clarification of new suture techniques

Research Project

Project/Area Number 20K09409
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

前 達雄  大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教授 (10569734)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中田 研  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00283747)
大堀 智毅  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (30869920) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords半月板
Outline of Annual Research Achievements

半月板は荷重分散、衝撃吸収、潤滑等の機能を有しており、膝関節における重要な役割を担っている。半月板の生体力学的研究は散見されるが、半月板単体の機能解析や膝関節における半月板の荷重分散や関節にかかる圧評価など、いずれも断片的な評価しかなされていなかった。一方で、損傷・修復半月板の荷重変化や関節間の圧変化、そして動態変化を総合的に評価することは治療法を確立する上で有意義と考える。そこで本研究は、1)半月板3次元動態の新しい評価方法の確立、及び2) 生理的な荷重環境である繰り返し垂直荷重・膝屈曲伸展運動を大腿骨―脛骨関節に行うことによる、損傷・修復半月板の荷重・動態、関節間圧の総合的評価法確立を目的としている。
我々は、膝関節の自然な運動を再現可能な生体力学試験用ロボットにブタ膝を装着し、膝屈曲伸展及び垂直荷重運動を行った際の半月板の動態をビデオカメラで撮影し、採取した画像からマーカーの動きを3次元計測するシステムの確立及び半月板縫合強度の力学試験を行なった。次に、我々は、ブタ膝より大腿骨―半月板―脛骨複合体を作製し、半月板に作製した縦断裂に縫合糸を通し、縫合糸を通す部位が異なることによる力学強度への影響を調べる実験系の確立に成功した。この実験系は、大腿骨―脛骨間に垂直荷重を負荷するものであったが、術後早期のリハビリプログラムを想定すると、荷重負荷よりは膝の運動負荷における影響を調べる必要があると考え、今年度は半月板縫合強度試験において、膝屈曲伸展運動負荷による影響を調べる研究を行い、屈曲伸展荷重による影響を調べるという新しい評価方法の確立を目指した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

昨年度より取り組んでいる半月板縫合術の新しい評価方法の確立をもとに、今年度は膝屈曲伸展運動に対する半月板縫合術を新しく評価する方法の確立に取り組んだ。 しかし、今年度は自身の異動のため、研究環境が変化し、予定を十分に達成できなかった。

Strategy for Future Research Activity

すでに確立した半月板縫合強度の評価方法は、縫合部を引っ張るものであり、非生理的であった。そこで、令和4年度からは、半月板縫合術における縫合強度を、より生理的に評価が可能な、屈曲伸展運動による評価方法を新たに確立した上で、縫合方法の違い(inside-out法及びall-inside法)を明らかにする予定である。

Causes of Carryover

今年度に達成できていない、膝屈曲伸展運動負荷に対する半月板縫合強度を調べる新しい実験系の確立に取り組むため、ブタ膝の購入追加や縫合糸、学会発表(出張)、統計処理に必要なソフト、などの購入を行う予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Meniscal Displacement and Loss of Load-Transmission Function After Radial Tear of the Lateral Meniscus in a Porcine Model: New Insights Into the Functional Dynamics of the Injured Meniscus.2022

    • Author(s)
      Hirose T, Mae T, Ogasawara I, Yamakawa S, Nakata K, Ohori T, Tsujii A, Okada S.
    • Journal Title

      Am J Sports Med

      Volume: 50 Pages: 1850-1857

    • DOI

      10.1177/03635465221090543

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ブタ内側半月板縫合の力学的強度 : inside-out法 vs all-inside法2022

    • Author(s)
      李 知香, 山川学志, 廣瀬毅人, 井内 良, 中田 研, 金本隆司, 北 圭介, 前 達雄
    • Journal Title

      臨床バイオメカニクス

      Volume: 43 Pages: 107-111

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シンポジウム「半月板修復術の適応と実際」 inside-out法の適応と実際2022

    • Author(s)
      前 達雄、中田 研、横井裕之、大堀智毅、佐藤世羅、廣瀬毅人、内田良平、辻井 聡、中川滋人
    • Organizer
      JOSKAS-JOSSM 2022
    • Invited
  • [Presentation] 外側半月板縦断裂単独損傷に対するinside-out縫合術直後の半月板偏位量2022

    • Author(s)
      辻井 聡、廣瀬毅人、佐藤世羅、前 達雄、中田 研、米谷泰一、濱田雅之、大堀智毅、内田良平、岡田誠司
    • Organizer
      JOSKAS-JOSSM 2022
  • [Presentation] シンポジウム「運動器のバイオメカニクス ~基礎と臨床の架け橋~」 損傷半月板のバイオメカニクス2022

    • Author(s)
      前 達雄、橘 優太、大堀智毅、廣瀬毅人、山川学志、中川滋人、中田 研
    • Organizer
      第37回日本整形外科基礎学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 半月板修復法の違いが半月板の受ける荷重に与える影響2022

    • Author(s)
      廣瀬毅人、前 達雄、山川学志、小笠原一生、近田彰治、武 靖弘、中田 研
    • Organizer
      第49回日本臨床バイオメカ二クス学会
  • [Presentation] 受動的屈曲伸展運動下における半月縫合部の安定性評価2022

    • Author(s)
      山川学志,前 達雄,小笠原一生,廣瀬毅人,近田彰治,中田 研
    • Organizer
      第49回日本臨床バイオメカ二クス学会
  • [Book] 整形外科Surgical Technique.2022

    • Author(s)
      前 達雄、辻井 聡
    • Total Pages
      12
    • Publisher
      メディカ出版

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi