• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

成人期脊柱変形の進行メカニズム~骨格筋減少に着目した大規模コホート研究

Research Project

Project/Area Number 20K09430
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

渡邊 慶  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (40597671)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古賀 寛  新潟大学, 医歯学総合研究科, 特任准教授 (20838601)
中村 和利  新潟大学, 医歯学系, 教授 (70207869)
大橋 正幸  新潟大学, 医歯学総合研究科, 特任准教授 (70706720)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords成人脊柱変形 / 骨格筋減少症 / フレイル / 腰痛 / 脊椎アライメント / quality of life / コホート研究
Outline of Annual Research Achievements

令和1~2年に新潟県阿賀野市で、地域型コホートとして、女性住民361名(平均年齢71.1歳)を対象に、また令和3年~4年に埼玉県行田市整形外科クリニックで、都市型コホートとして、女性患者289名(平均年齢73.1歳)を対象にベースライン調査を行った。ベースライン調査では、脊椎アライメント・運動機能・腰痛および腰痛関連QOL、運動器障害であるロコモティブシンドローム(ロコモ)、骨格筋減少症(サルコペニア)、フレイルに関する評価を行った。立位脊椎アライメントの評価はスパイナルマウス(Index Ltd., Tokyo, Japn)を用いた。運動機能は、握力、開眼片脚立位時間、最大一歩幅、timed up and go test (TUG)を測定し、体組成計を使用して骨格筋量を測定した。
これまで、阿賀野市の調査データから、腰痛とロコモの進行度との関連を明らかにした(Tashi H, Watanabe K, et al. J Orthop Sci, 2022)。脊椎アライメントについては、体幹の前傾化によってロコモ度、腰痛関連QOLが悪化しており、spinal inclination angle>5°が閾値であることを明らかにした(Yahata M, Watanabe K, et al. BMC Musculoskeletal Disord, 2023)。さらに、フレイルと腰痛、QOL、ロコモ、最大一歩幅との関連(田仕英希、渡邊慶、ほか. 日整会誌, 2022)、脊柱を支持する体幹筋力と静的・動的バランス機能、歩行機能との関連も報告した(高橋郁子、渡邊慶、ほか. 日整会誌, 2022)。
これらの横断調査から、脊椎アライメントの維持、体幹筋力の維持・改善が、歩行機能やバランス機能、腰痛および腰痛関連QOLの維持・改善に重要となる可能性が示唆された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Impact of spinal sagittal malalignment on locomotive syndrome and physical function in community-dwelling middle aged and older women2023

    • Author(s)
      Mio Yahata、Kei Watanabe、Hideki Tashi、Masayuki Ohashi、Takuya Yoda、Atsushi Nawata、Kazutoshi Nakamura、Hiroyuki Kawashima
    • Journal Title

      BMC Musculoskeletal Disorders

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Low back pain significantly influences locomotive syndrome in older people: Evaluation using the 3-stage categories2022

    • Author(s)
      Tashi Hideki、Watanabe Kei、Yahata Mio、Ohashi Masayuki、Yoda Takuya、Imai Norio、Kawashima Hiroyuki、Nawata Atsushi、Nakamura Kazutoshi
    • Journal Title

      Journal of Orthopaedic Science

      Volume: 31 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.jos.2022.03.004

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高齢者の身長の減少は腰痛、姿勢、QOLなどの運動器障害を予測しうる2022

    • Author(s)
      田仕英希
    • Organizer
      第95回日本整形外科学会学術総会
  • [Presentation] 運動器検診結果に基づくフレイルと腰痛、健康関連QOL、ロコモティブシンドロームとの関連2022

    • Author(s)
      田仕英希
    • Organizer
      第37回日本整形外科学会基礎学術集会
  • [Presentation] 自立歩行可能な60歳以上の女性の体幹筋力・筋量と運動機能・骨密度の関連2022

    • Author(s)
      高橋郁子
    • Organizer
      第51回日本脊椎脊髄病学会
  • [Presentation] 60歳以上の女性の椎体骨折数と身体機能の関連2022

    • Author(s)
      高橋郁子
    • Organizer
      第30回日本腰痛学会
  • [Presentation] 自立歩行可能な60歳以上の女性の 体幹筋力と運動機能、骨密度の関連2022

    • Author(s)
      高橋郁子
    • Organizer
      第37回日本整形外科学会基礎学術集会
  • [Presentation] 60歳以上の女性の骨密度と体幹筋力・筋量、運動機能の関連2022

    • Author(s)
      高橋郁子
    • Organizer
      第95回日本整形外科学会学術総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi