2020 Fiscal Year Research-status Report
メッセンジャーRNA医薬を用いた神経障害性疼痛の新規治療開発
Project/Area Number |
20K09455
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
平井 高志 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (40510350)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大川 淳 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30251507)
吉井 俊貴 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (50583754)
位高 啓史 東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 教授 (60292926)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 脊髄ミクログリア / 後根神経節 / RNAシーケンス |
Outline of Annual Research Achievements |
一つの神経絞扼モデルにおいて脊髄後角の遺伝子プロファイルを次世代シーケンサー(RNA-seq)により解析を行ってきた(Sci Reports 2017 13:3407, 2017)。その結果、神経絞扼モデルの患側の脊髄後角で70余りの遺伝子の発現低下(未発表データ、図1)が明らかとなった。しかし末梢神経障害性疼痛のそこで本研究は絞扼性神経障害モデルである、4種類の疼痛モデルを作成し、それぞれの脊髄後角における遺伝子変化を次世代シーケンサーで解析、今まで明らかにされてこなかった共通する遺伝子変化を明らかにする。さらに神経障害性疼痛モデルの脊髄後角で共通して変化する遺伝子を適正化させ、疼痛を緩和できるかを検討する。これにはポリエチレングリコールとポリカチオンにより合成された共重合体(ナノミセル)をキャリアとして用い標的遺伝子mRNAを創生し脊髄後角へデリバリーさせることで、いままでになかった疼痛制御を目指す。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
後根神経節および脊髄後角における細胞を単離する技術の確立に時間を要している。現在グリアマーカーの抗体で免疫染色した細胞もしくはグリア特異的にGFPを発現するtransgenicマウスを用いて、FACSでグリア細胞を単離することを試みており、純度の高い細胞群の採取を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
Sham群と神経障害性疼痛モデル群において純度の高いグリア細胞を採取したのち、ライブラリを作成する。バイオインフォマティクスによる解析で神経障害性疼痛モデルで特異的なマトリクスを抽出する予定である。
|
Causes of Carryover |
現在細胞単離を重点的に行っており、RNAシーケンスおよびデータ解析などは2021年度および2022年度までかかる見込みである。
|
Research Products
(3 results)