• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

脊髄損傷性運動麻痺の機能回復におけるリゾリン脂質の役割とそのメカニズム

Research Project

Project/Area Number 20K09476
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

羽二生 久夫  信州大学, 学術研究院医学系, 准教授 (30252050)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 植村 健  信州大学, 学術研究院総合人間科学系, 准教授 (00372368)
塚原 完  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 准教授 (00529943)
松田 佳和  日本薬科大学, 薬学部, 教授 (20377633)
高橋 淳  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (60345741)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsリゾリン脂質 / 脊髄損傷 / ニューロン / 神経再生 / グリア細胞
Outline of Annual Research Achievements

我々はプロテアーゼ処理したブタ肝臓分解物(PLDP)に脊椎損傷部の機能修復効果が見られた事から「神経機能再生促進剤」として特許申請を行った。このPLDPには多種のリゾリン脂質(LPL)を含むリン脂質成分が多く含まれている。本申請では脊髄損傷モデルマウスにPLDPの投与とその単独成分による効果を明らかにするとともに、LPLの神経関連細胞での作用機序を明らかにする事により、LPLを活性本体とした脊髄損傷治癒促進薬の開発を目指す。
前年度までの脊髄損傷モデルマウスを使った結果からLPLの一つであるリゾフォスファチジルエタノールアミン(LPE)に絞った検討を行うだけでなく、インパクターで作製した脊髄損傷モデルマウスでのPLDPの効果自体を再検討が必要と判断し、検討を行った。その結果、ラットでの切断モデルではばらつきが大きく、有意差が出なかった運動麻痺改善効果が有意差のある結果として示された。一方、切断モデルで有意差が見られなかったLPEの直接投与実験をインパクターで作製した脊髄損傷モデルマウスで投与回数を増やして行ったところ、LPE16:0で有意に運動麻痺改善効果が見られた。損傷部位の組織標本を作製し、GFAPを染めてみたところ、その発現領域の現象が確認できた。また、TUNNEL法による評価を行ったところ、コントロール群と比較し、アポトーシスの発生頻度が少なかった。
in vitro実験では神経細胞に対するPLDP中のリン脂質分画であるPELとその中に含まれるLPLの細胞増殖への影響と細胞毒性の評価を行った。その結果、PELでは高濃度でも細胞増殖抑制や毒性はなかったものの、一部のLPLでは100μMで細胞増殖抑制と毒性が出ることが明らかとなった。
また、LPL混合物の神経変性疾患の原因物質と考えられているアミロイドβに対する凝集抑制効果もin vitro実験で明らかとなった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Lysophospholipids-potent candidates for brain food, protects neuronal cells against α-Synuclein aggregation.2022

    • Author(s)
      Karaki T, Haniu H, Matsuda Y, Tsukahara T.
    • Journal Title

      Biomedicine & Pharmacotherapy

      Volume: 156 Pages: 113891

    • DOI

      10.1016/j.biopha.2022.113891.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Lysophospholipids: A Potential Drug Candidates for Neurodegenerative Disorders2022

    • Author(s)
      Karaki Tatsuya、Haniu Hisao、Matsuda Yoshikazu、Tsukahara Tamotsu
    • Journal Title

      Biomedicines

      Volume: 10 Pages: 3126~3126

    • DOI

      10.3390/biomedicines10123126

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] アルツハイマー型認知症の治療及び予防におけるリゾリン脂質の可能性.2022

    • Author(s)
      上芝洸貴, 上田勝也, 馬闖, 泉谷惇, 塚原完, 松田佳和, 齋藤直人, 羽二生久夫.
    • Organizer
      第96回日本薬理学会年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi