• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Expression and functional analysis of Reggaes-1 in rheumatoid arthritis

Research Project

Project/Area Number 20K09501
Research InstitutionClinical Research Center Kurashiki Central Hospital

Principal Investigator

伊藤 宣  公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構(臨床医学研究所 臨床医学研究開発部), クリニカルサイエンスリサーチグループ, 研究員 (70397537)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords関節リウマチ / Regnase-1 / バイオマーカー / 炎症制御
Outline of Annual Research Achievements

外来通院中の関節リウマチ患者及び手術が必要な関節リウマチ患者と、変形性膝関節症患者の末梢血におけるRegnase-1の発現量を比較したところ、関節リウマチにおいて有意に減少していた。また関節リウマチ患者においてRegnase-1の転写後制御因子であるroquin-1、roquin-2の発現は減少しており、Regnase-1の標的遺伝子であるIL-1b、IL-6、Ptgs2の発現は亢進していた。さらにRegnase-1の発現は、関節リウマチの疾患活動性指標であるCDAIやDAS 28CRPと逆相関していた。
次にReggaes-1を標的とした炎症制御法の開発を目的として、以下の実験を行った。すなわち、Regnase-1の3'非翻訳領域を標的としたオリゴ核酸を二つ作成し(MO1、MO2)、これを用いてLuciferase活性を調べたところ、それぞれ、Luciferase活性を上昇させ、同時に加えると相加的に活性が上昇した。これはマウス骨髄由来マクロファージを用いたRT-PCR及びウエスタンブロットでも確認できた。これはRegnase-1の発現が安定したためと考えられた。次にマウス骨髄由来マクロファージにおいて、MO1とMO2を同時に加え、されにLPSで細胞を刺激して3時間後にqPCRで遺伝子発言を、24時間後にELISAでタンパク発言を確認した。その結果MO1及びMO2の同時添加は、Regnase-1の発現を上昇させ、IL-6、IL-1b、Tnfaの発現を減少させた。さらにMOをマウスのexoerunebtak aytiunnybe ebceogakutusモデルに投与すると、炎症は改善した。さらにRegnase-1標的MOは、ヒトのRA患者末梢血由来単球及び滑膜細胞において、Regnase-1発現を増強し、LPSに対するサイトカイン産生を抑制することを示した。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi