2020 Fiscal Year Research-status Report
リンパ節抗原提示細胞に着目した新たながん免疫療法の開発
Project/Area Number |
20K09579
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
矢津田 旬二 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 講師 (20749626)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
神波 大己 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (20402836)
菰原 義弘 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (40449921)
杉山 豊 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (40709292)
元島 崇信 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (60726355)
村上 洋嗣 熊本大学, 病院, 助教 (70735703)
倉橋 竜磨 熊本大学, 病院, 助教 (80867945)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 腫瘍免疫 |
Outline of Annual Research Achievements |
リンパ 節洞マクロファージ(Lymph node sinus macrophage, LySM)はウイルス感染に対する重要なゲートキーパーでもあることは免疫学・感染症学分野では広く知られている。当教室では、病理学との共同研究で、膀胱癌においてLySMにおけるCD169発現が高い症例ほど癌組織内のCD8陽性リンパ球浸潤が多く、予後も良いことを見出している。 まず、マウスモデルを用いたLySMの重要性を証明するため、CD169- DTRマウスにマウス膀胱癌細胞株を移植し、CD169陽性LySMを除去することで腫瘍の発育がどのように変化するのかを解析した。結果は、CD169陽性LySMを消失させた群では、コントロール群と比べ、有意に腫瘍重量が増加することを確認した。また、移植した腫瘍を免疫染色により病理学的に解析すると、癌組織内のCD8陽性リンパ球浸潤は有意に減少しており、CD169陽性LySMがCD8陽性リンパ球を介して腫瘍の増殖を抑制すると考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
共同研究を行なっている細胞病理学講座では、天然化合物ライブラリーからスクリーニングを行い、CD169の発現を増加させる物質を同定している。現在、腫瘍を移植したマウスにその化合物を投与することで、腫瘍発育にどのような影響を与えるかを解析中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
まず、上記のように天然化合物の効果をin vivoにおいて解析する予定である。その効果ががん免疫による効果である証明のため、ヌードマウスを用いても同様の解析を行う。また、抗PD-L1抗体などのimmune checkpoint inhibitor(ICI)治療モデルをCD169-DTRマウスを用いて実験を行うことで、CD169陽性LySMとICIの関係についても検討する予定である。 天然化合物がin vivoにおいてもCD169の発現を上昇させることで抗腫瘍効果を発揮するのであれば、ナリンジンを追加することでICIの効果がどのように変化するかについても検討したいと考えている。
|
Causes of Carryover |
新型コロナの影響で学会が開催されず、その分の旅費が不要となったため。今後の使用計画としては、研究に必要な物品購入に充てる予定である。
|