2020 Fiscal Year Research-status Report
Elucidation of the novel function of trophoblast DROSHA as a novel therapeutic strategy for preventing congenital viral infection
Project/Area Number |
20K09611
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
瀧澤 俊広 日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (90271220)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大口 昭英 自治医科大学, 医学部, 教授 (10306136)
高橋 宏典 自治医科大学, 医学部, 教授 (80544303)
大倉 定之 日本医科大学, 医学部, 助教 (10731036)
根岸 靖幸 日本医科大学, 医学部, 准教授 (50644580)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 産科学 / 妊娠 / 胎盤 / DROSHA |
Outline of Annual Research Achievements |
この研究は、DROSHAの胎盤における新しい機能解明を目指す基盤研究であり、栄養膜細胞におけるDROSHAの新機能、特に周産期ウイルス感染症に関連した新しいウイルス防御機構の解明と、DROSHAに結合している胎盤由来ノンコーディングRNA(ncRNA;VTRNA1-1など)、コーディングRNA(cRNA)の役割、異常妊娠での病態を明らかにすることを目的としている。 倫理委員会の承認を得て採取した満期胎盤の切片を、抗DROSHA抗体で免疫染色して、栄養膜細胞内における局在を螢光顕微鏡で解析を行った。免疫組織化学解析から、DROSHAは絨毛栄養膜細胞の核に局在しているだけではなく、細胞質に豊富に局在していた。満期胎盤絨毛の先端部位を用いた抗DROSHA抗体によるfCLIP解析(DROSHAに結合しているRNAのシーケンシング解析)を行い、そのデータ解析を進めた。fCLIP解析から、DROSHAがpri-miRNA(胎盤特異的miRNA MIR519Eなど)と結合してpre-miRNAを生成していることを確認した。他のRNAとのDROSHA結合特異性についても検討を進めた。 胎盤栄養膜細胞におけるDROSHAによるウイルス防御機構の解析に関しては、栄養膜細胞株BeWoを用いて解析準備を進めた。BeWo細胞に発現しているDROSHAのバリアント解析から、細胞質内移行シグナルを有するexon 7を含むバリアントが有意に発現していることが明らかとなった。Exon 7を含むDROSHA発現ベクターの作製を進めた。また、風疹モデルウイルスとしてGFP-シンドビスウイルスを感染させたBeWoモデルの作製、siRNAによるVTRNA1-1ノックダウンBeWoモデルの作製を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
胎盤in vivo機能解析に関しては、コロナ禍の影響により、ヒト胎盤採取・解析の準備が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
In vivo解析の遅れを取り戻しながら、計画に沿って研究を進める予定である。
|
Research Products
(8 results)