• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

リキッドバイオプシーを用いた卵巣チョコレート嚢胞癌化に対する早期診断法の開発

Research Project

Project/Area Number 20K09612
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

米山 剛一  日本医科大学, 医学部, 非常勤講師 (90220772)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新村 裕樹  日本医科大学, 医学部, 助教 (40740527)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords卵巣チョコレート嚢胞 / 癌化 / リキッドバイオプシー / マイクロRNA
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、残念ながら研究実績は作成できなかった。
2021年度の中頃に、最終的に研究実施3施設の倫理委員会の研究実施の許可を得ることができた。
コロナ感染症流行のためにキックオフミーティングを行うことはできなかったが、3施設の研究実施責任者を決定し、ようやく、リクルートを開始できる段階まで来た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

現段階では、まだ、サンプルは集まっていない。
実施3施設の倫理委員会の通過に長い期間を使わざるを得なかったため。

Strategy for Future Research Activity

現在、ようやく体制が整い、リクルートを開始できる状態となった。
積極的に研究を進めたいと考えている。
研究を遂行する上での課題は、卵巣チョコレート嚢胞の癌化の頻度が0.7%ときわめて頻度が低く、研究対象となる症例が少ない点が課題である。

Causes of Carryover

コロナ感染症流行のもと研究がなかなか進められず、予算が次年度に繰り越したことが理由です。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi