• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

治療抵抗性絨毛癌に対する全ゲノム解析に基づいた複合的がん免疫治療の確立

Research Project

Project/Area Number 20K09639
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

新美 薫  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (20571334)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥野 友介  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (00725533)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords絨毛癌 / 次世代シーケンサー / PDXモデル
Outline of Annual Research Achievements

次世代シーケンサーを用いた絨毛癌組織の全ゲノム解析を症例を追加して施行した。この結果から、遺伝子変異の同定を試みた。妊娠性絨毛癌肺転移検体を用いて抗腫瘍免疫応答の解析を行った。また、患者から樹立したxenograftモデルから、細胞株の樹立を試みた。
①本人、パートナー、腫瘍の3検体を得ることができた絨毛癌3例と、絨毛癌細胞株6種類(JAR, BeWo, JEG3, CC1, CC3, CC4, CC6)に対して、DNAを抽出した。腫瘍検体は、パラフィン包埋ブロックからレーザーマイクロダイセクションを用いてDNAを抽出し、本人とパートナーからは頬粘膜からDNAを抽出した。それらを次世代シーケンサー(イルミナ社のHiSeq 2500)を用いて、全ゲノム解析を行い、遺伝子変異の同定を試みた。同様の症例と細胞株を用いて、コピー数の解析も行っている。
②妊娠性絨毛癌の肺切除1例の組織から、抗腫瘍免疫応答の解析を行った。腫瘍先進部/傍腫瘍領域の各部位の組織から組織破砕法により組織浸潤免疫細胞を回収し、フローサイトメトリを使用して浸潤免疫細胞のサブセット解析を行った。妊娠性絨毛癌でも、非妊娠性絨毛癌と同様に通常のがん組織よりもNK細胞が多いことが示唆された。
③非妊娠性絨毛癌患者の手術検体からPatient-derived xenograft(PDXモデル)を作成した。その腫瘍組織をヌードマウスに移植し、生着後、シスプラチンにて治療を行い、感受性を確認した。さらに、不死化細胞株の樹立を行い、hCG分泌を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

妊娠性絨毛癌の肺摘出症例から組織を得ることができたため、その抗腫瘍免疫応答を解析することができた。非妊娠性絨毛癌のPDXモデルを作成し、それを用いた化学療法感受性の評価も行うことができたため、概ね順調に進展している。また、絨毛癌細胞株を用いて次世代シーケンサーにて全エクソーム解析を行うことができた。

Strategy for Future Research Activity

絨毛癌細胞株の全エクソーム解析と、妊娠性絨毛癌のDNA抽出および全エクソーム解析を進め、共通の遺伝子変異やコピー数変化を確認する予定。絨毛癌のパラフィンブロックを用いた免疫染色から、NK細胞等の腫瘍免疫応答に関わる因子を調べる。

Causes of Carryover

次年度に次世代シーケンサーを使用した解析を多く検討している。DNA回収に必要なレーザーマイクロダイセクションや、シークエンス用のDNA調整などに関連する試薬の購入を予定している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Next generation genome sequencing of a matched normal tumor pair from a patient with intractable gestational choriocarcinoma: A case report2021

    • Author(s)
      Niimi Kaoru、Yamamoto Eiko、Morita Sachi、Morikawa Maki、Hattori Hikaru、Hatakeyama Miki、Morita Mami、Nishino Kimihiro、Oda Yukari、Watanabe Eri、Yamamoto Toshimichi、Kajiyama Hiroaki、Kikkawa Fumitaka
    • Journal Title

      Molecular and Clinical Oncology

      Volume: 15 Pages: 143-143

    • DOI

      10.3892/mco.2021.2305

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 絨毛性腫瘍に対する遺伝子パネル検査の注意点2021

    • Author(s)
      新美 薫, 山本 英子, 柴田 真由, 小田 結加里, 渡邉 絵里, 西野 公博, 梶山 広明
    • Organizer
      第73回日本産科婦人科学会学術講演会
  • [Presentation] 「ワークショップ2 絨毛性腫瘍に対する免疫チェックポイント阻害薬の使用経験と将来展望」絨毛性腫瘍におけるゲノム医療の注意点と免疫チェックポイント阻害剤の使用について2021

    • Author(s)
      新美 薫
    • Organizer
      第39回日本絨毛性疾患研究会
  • [Presentation] 非妊娠性絨毛癌のPatient-derived xenograft(PDX)モデルの確立2021

    • Author(s)
      小田 結加里, 新美 薫, 玉内 学志, 柴田 真由, 渡邉 絵里, 西野 公博, 山本 英子, 梶山 広明
    • Organizer
      第73回日本産科婦人科学会学術講演会
  • [Presentation] Patient-derived xenograft(PDX)モデルの樹立に成功した悪性卵巣胚細胞腫瘍患者の1例2021

    • Author(s)
      小田 結加里, 新美 薫, 玉内 学志 ,吉田 康将, 柴田 真由, 渡邉 絵里, 西野 公博, 山本 英子, 梶山 広明
    • Organizer
      第63回日本婦人科腫瘍学会学術講演会
  • [Presentation] 妊娠24週で高度貧血によりterminationとなるも生児を得た胎児共存奇胎の一例2021

    • Author(s)
      渡邉 絵里, 新美 薫, 牛田 貴文, 小田 結加里, 西野 公博, 小谷 友美, 山本 英子, 梶山 広明
    • Organizer
      第73回日本産科婦人科学会学術講演会
  • [Book] 臨床婦人科産科76巻2号 Page272-278(2022.3)2022

    • Author(s)
      新美 薫、山本 英子
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] HORMONE FRONTIER INGYNECOLOGY 28巻3号Page235-241(2021.9)2021

    • Author(s)
      新美 薫、山本 英子
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      メディカルレビュー社

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi