• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Development of a mouse model for therapies of pregnancy complications caused by abeta2GPI/MHC class II

Research Project

Project/Area Number 20K09642
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

山田 秀人  神戸大学, 医学研究科, 非常勤講師 (40220397)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 荒瀬 尚  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (10261900)
笹川 勇樹  神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (40815304)
出口 雅士  神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (50403291)
谷村 憲司  神戸大学, 医学部附属病院, 准教授 (80593988)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords不育症 / ネオセルフ / 抗リン脂質抗体症候群 / 妊娠合併症
Outline of Annual Research Achievements

前方視的研究として、不育症、IUFD、HDP、FGR、34週未満早産の既往や現症を有する女性に対して、同意を得てネオ・セルフ抗体を測定した。観察研究として、ネオ・セルフ抗体陽性の妊娠合併症既往の女性においては、次回妊娠で、無治療、LDA単独療法、LDA+ヘパリン療法の生児獲得率を比較し治療効果を調べた。
不育症428人、FGR120人、HDP107人、34週以前早産72人、膠原病78人、正期産412人で抗β2GPI/HLA-DR7抗体測定を実施した。抗β2GPI/HLA-DR7抗体の陽性率(陽性≧73.3 U)は、不育症18.9%(81/428)、FGR15.8%(19/120)、HDP14.0%(15/107)、34週以前早産8.3% (6/107)、膠原病34.6%(27/78)、正期産7.8%(32/412)であった。さらに原因・リスク因子不育症217人中40人(18.4%)で抗β2GPI/HLA-DR7抗体が陽性であった。産科異常、膠原病のない正期産に限定すると、抗体陽性率は6.9%(17/248)であった。
一方、2021年12月までに、不育症女性において抗β2GPI/HLA-DR7抗体陽性判明後の全75妊娠から染色体異常流産7妊娠を除いた68妊娠について解析した。LDAのみの13妊娠では、生産10例(76.9%)、妊娠継続中1例(7.7%)、流産2例(15.4%)であり、LDA+ヘパリン39妊娠では、生産26例(66.7%)、妊娠継続中6例(15.4%)、流産7例(17.9%)であった。一方、治療なし、もしくはステロイドのみ10妊娠(治療なし6妊娠、ステロイドのみ4妊娠)では、生産5例(50%)、妊娠継続中0例(0%)、流産5例(50%)だった。抗β2GPI/HLA-DR7抗体陽性の不育症に対して、LDAやLDA+ヘパリン療法が有効である可能性がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウイルス感染症の影響で、動物実験については制限がかかり、実験が予定通りに進まなかった。

Strategy for Future Research Activity

人を対象とした前向きコホート研究、症例対照研究、治療効果の観察研究は順調に進んでおり、症例数を増やしてさらに成果をあげることを目標とする。新型コロナウイルス感染症の影響が収まり次第、予定した動物実験を開始する。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の影響で研究が予定通りは進まなかった。特に、動物実験には制限がかかり、予定した実験ができなかった。人を対象とした前向きコホート研究、症例対照研究、治療効果の観察研究は順調に進んでおり、症例数を増やしてさらに成果をあげることを目標とする。新型コロナウイルス感染症の影響が収まり次第、予定した動物実験を開始する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Predictive factors for postpartum glucose intolerance in women with gestational diabetes mellitus.2022

    • Author(s)
      Naohisa Masuko, Kenji Tanimura, Nobue Kojima, Hitomi Imafuku, Masashi Deguchi, Yuko Okada, Yushi Hirota, Wataru Ogawa, Hideto Yamada.
    • Journal Title

      J Obstet Gynaecol Res

      Volume: 48 Pages: 640-646

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The first case of congenital syphilis diagnosed by 16S ribosome-RNA gene sequence analysis.2022

    • Author(s)
      Ono Y, Okumura R, Hatanaka K. C, Sato Y, Ota H, Fukushi Y, Wada S, Yamada H.
    • Journal Title

      J Infect Chemother

      Volume: 28 Pages: 295-298

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2021.10.016.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] eurodevelopmental outcomes at 18 months of corrected age for late preterm infants born at 34 and 35 gestational weeks.2021

    • Author(s)
      Nakasone R, Fujioka K, Kyono Y, Yoshida A, Kido T, Suga S, Abe S, Ashina M, Nishida K, Tanimura K, Yamada H, Nozu K, Iijima K.
    • Journal Title

      Int J Environ Res Public Health

      Volume: 18

    • DOI

      10.3390/ijerph18020640.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Changes in awareness and knowledge concerning mother-to-childinfections among Japanese pregnant women between 2012 to 2018.2021

    • Author(s)
      Suga S, Fujioka K, Nakasone R, Abe S, Fukushima S, Ashina M, Nishida K, Nozu K, Iijima K, Tanimura K, Yamada H.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: なし

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0244945

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A prospective cohort study of newborns born to mothers with serum Toxoplasma gondii immunoglobulin M positivity during pregnancy.2021

    • Author(s)
      Hijikata M, Morioka I, Okahashi A, Nagano N, Kawakami K, Komatsu A, Kawana K, Ohyama S, Fujioka K, Tanimura K, Deguchi M, Sasai M, Yamamoto M, Yamada H.
    • Journal Title

      J Infect Chemother

      Volume: なし

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2021.12.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Promising biological and clinical predictors of congenital cytomegalovirus infection.2021

    • Author(s)
      Tanimura K, Uchida A, Imafuku H, Tairaku S, Fujioka K, Morioka M, Yamada H.
    • Journal Title

      Int J Mol Sci

      Volume: 22

    • DOI

      10.3390/ijms222413487

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ネオ・セルフ抗体の発見と不育症、不妊症、産科異常症への応用2021

    • Author(s)
      山田秀人
    • Organizer
      生殖医療WEBセミナー(指定講演)
    • Invited
  • [Presentation] 原因不明不育症の治療の変遷2021

    • Author(s)
      山田秀人
    • Organizer
      第3回日本不育症学会学術集会(教育講演1)
    • Invited
  • [Presentation] 不育症の最新の話題-免疫グロブリン、ネオセルフ抗体ほか2021

    • Author(s)
      山田秀人
    • Organizer
      第7回札幌西・石狩・小樽地区産婦人科談話会(特別講演)
    • Invited
  • [Presentation] 産婦人科から見た膠原病女性の妊娠と出産.2021

    • Author(s)
      山田秀人
    • Organizer
      Expert Interactions in Clinical Intelligence WoCBA(出産年齢の女性)膠原病患者におけるライフイベントを見据えた診療〜プレコンセプションケアの重要性(特別講演)
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi