2022 Fiscal Year Annual Research Report
転写因子WT1による子宮内膜間質細胞の脱落膜化と脂質代謝制御機構の解明
Project/Area Number |
20K09645
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
竹谷 俊明 山口大学, 医学部附属病院, 講師 (70464328)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 子宮内膜間質細胞 / WT1 / 脂質蓄積 / VLDLR / 糖取り込み |
Outline of Annual Research Achievements |
Wilms Tumor 1(WT1) は泌尿生殖器系臓器の発生を制御する転写因子であると同時に、子宮内膜間質細胞の脱落膜化を制御する。我々は、マイクロアレイを用いたゲノムワイド発現解析を行ったところ、WT1は脱落膜化過程において、脂質代謝に関わる遺伝子を多く制御していることが分かった。また、脱落膜化により細胞内の脂質蓄積が増加すること、この脂質蓄積にWT1が関与していることを証明しており、またWT1の下流で脂質蓄積に関与する因子としてVery Low Density Lipoprotein Receptor(VLDLR)を同定した。さらに、WT1は脂質だけでなく細胞内へのグルコース取り込みに関与しており、WT1の下流でグルコース取り込みを制御する因子としてglucose transporter 1 (GLUT1)に着目した。脱落膜化でGLUT1発現は上昇するが、WT1をノックダウンすることでGLUT1発現が抑制されたことより、WT1はGLUT1発現を介して脱落膜化におけるグルコース取り込みに貢献していることが分かった。また、このGLUT1発現上昇は、WT1とC/EBPβがクロマチン構造を変換させるpioneer factorとして働きH3K27ac誘導を行うことで上昇させていることも分かった。このように、我々が独自に着目したWT1という転写因子は、脱落膜化においてC/EBPβにより制御され、脂質・糖代謝を制御する重要な転写因子であり、さらにはpioneer factorとしての側面も持っていることも明らかとなった。
|