• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

卵巣癌におけるPin1阻害による新規治療戦略

Research Project

Project/Area Number 20K09661
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

平川 隆史  群馬大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (80375534)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小暮 佳代子  群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (00782319) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords再発卵巣癌 / Pin1
Outline of Annual Research Achievements

先行研究において上皮性卵巣癌組織におけるPin1発現と臨床的予後の相関について検討したところ、非漿液性癌においてはPin1の強発現が予後不良因子になりうることが示されていた。そのため、非漿液性癌についてPin1に関連する予後を修飾する因子を同定するため臨床検体の免疫染色を行った。ARAD1Aなどの免疫染色を行ったが、今回検討した蛋白については予後と相関する因子は確認されなかった。
先行研究ではPin1発現と臨床情報について、無増悪期間と全生存期間について解析した。2020年度については化学療法レジメン毎の奏効率や治療持続期間などについても後方視的な解析を行ったが、Pin1発現と化学療法薬による効果に関する相関は確認されず、Pin1発現の評価が化学療法薬の選択には影響を与えない可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

培養細胞を用いた細胞株と阻害薬の組み合わせのスクリーニングについては、今後の解析に利用できる組み合わせは検出できていない。そのため細胞増殖シグナルや細胞周期、免疫チェックポイント阻害についての解析も遅延している。

Strategy for Future Research Activity

細胞株、阻害薬の組み合わせについて、解析を進める。その結果に基づき、細胞増殖シグナルや細胞周期、免疫チェックポイント阻害についての解析を行っていく。本年度は当初予定していた臨床検体を用いての免疫染色も並行して行っていく。

Causes of Carryover

研究の遅延により、予定していたシグナル伝達実験を行うことができなかったため。
細胞株と阻害物質の組み合わせを選定後、当該実験を行っていく。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi