• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

上気道炎症に対するエイコサペンタエン酸代謝物の作用についての基礎研究

Research Project

Project/Area Number 20K09754
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

戸嶋 一郎  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (80567347)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords好中球 / MUC5AC / LPS / TNF-α / 気道上皮細胞 / IL-6 / IL-8 / ILC2
Outline of Annual Research Achievements

ω3脂肪酸であるエイコサペンタエン酸(EPA)には多数の代謝物が存在し、近年その抗炎症作用が注目されているが、個々の代謝物の機能についてはほとんどわかっていない。EPA代謝物である17,18-epoxy-eicosatetraenoic acid (17,18-EpETE)に着目し、上気道炎症に対する抗炎症作用を検討した。
上気道炎症は、外来環境抗原などによって引き起こされる「好酸球性炎症」と、細菌・ウイルス感染などにより生じる「好中球性炎症」に大別される。本研究の目的は、17,18-EpETEの抗炎症作用を、それぞれの病態に応じた炎症刺激と培養細胞、さらにマウスモデルを利用して検討し、難治性上気道疾患であるアレルギー性鼻炎、好酸球性副鼻腔炎、非好酸球性副鼻腔炎などに対する、ω3脂肪酸代謝物を利用した、安全かつ低侵襲な新規治療法開発のための基盤を構築することにある。好酸球性炎症に対する抗炎症作用として、ヒトILC2をIL-33で刺激して産生されるIL-5/IL-13に対し、17,18-EpETEによる抑制作用が見られるか検討した。またIL-33点鼻で作成した自然型好酸球性気道炎症モデルマウスに対し、17,18-EpETEを点鼻もしくは腹腔内投与することで、鼻粘膜の好酸球浸潤や粘液産生、肺胞洗浄液や肺組織中のIL-5やIL-13を抑制するか検討した。好中球性炎症に対する抗炎症作用として、培養ヒト気道上皮細胞をTNF-αで刺激して産生されるIL-6/IL-8/MUC5ACに対し、17,18-EpETEを投与することで抑制作用が見られるのかを検討した。またLPS点鼻で作成した好中球性気道炎症モデルマウスに対し、17,18-EpETEを点鼻もしくは腹腔内投与することで、鼻粘膜の好中球浸潤や粘液産生、肺胞洗浄液中のIL-6、KCなどを抑制するか検討した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 【アレルギー病態におけるILC2の最新知見】ILC2とアレルギー性鼻疾患2023

    • Author(s)
      戸嶋 一郎
    • Journal Title

      アレルギーの臨床

      Volume: 43 Pages: 14~17

  • [Journal Article] ILC2を介した好酸球性炎症2022

    • Author(s)
      戸嶋 一郎
    • Journal Title

      Nihon Bika Gakkai Kaishi (Japanese Journal of Rhinology)

      Volume: 61 Pages: 237~239

    • DOI

      10.7248/jjrhi.61.237

  • [Journal Article] A decreased prevalence of group 2 innate lymphoid cells in blood is associated with good postoperative outcomes in patients with chronic rhinosinusitis2022

    • Author(s)
      Tojima Ichiro、Murao Takuya、Kawakita Kento、Nakamura Keigo、Arai Hiroyuki、Matsumoto Koji、Shimizu Shino、Kouzaki Hideaki、Shimizu Takeshi
    • Journal Title

      Auris Nasus Larynx

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.anl.2022.11.006

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Anti-inflammatory effects of epoxygenated eicosapentaenoic acid metabolite on IL-33-induced innate eosinophilic inflammation in upper airway.2022

    • Author(s)
      Ichiro Tojima
    • Organizer
      18th Japan-Korea Joint Meeting of Otorhinolaryngology-Head and Neck Surgery (JKJM2022)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi