• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

HDLを標的とした新たな糖尿病網膜症治療の確立

Research Project

Project/Area Number 20K09764
Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

大前 恒明  旭川医科大学, 医学部, 講師 (30451470)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords網膜循環
Outline of Annual Research Achievements

糖尿病網膜症は、主な成人失明の原因であり、その糖尿病網膜症の治療確立が急務である。発症の背景に網膜血流の低下があり、その低下した血流の改善をター ゲットとした新たな網膜症の治療が期待されている。生活習慣に伴う糖尿病は高血圧・脂質異常症など重複合併することが多く、重複合併することで心血管疾患 のリスクが高くなることが問題となっている。脂質異常症の中でも、低HDLコレステロール血症を合併することが多く、さらに、糖尿病網膜症の重症度と血中HDL コレステロール濃度が相関することから、網膜症の病態にHDLの関与が示唆され、HDLの網膜循環の調節因子としての可能性がある。本研究ではHDLの網膜循環へ の影響を詳細に検討し、網膜症の原因となる網膜循環障害の改善につなげ、将来的には2型糖尿病患者における網膜症の発症・進展を予防する集学的治療法の確立を目指したい。
本研究で、多くの基礎から臨床研究を行い、その結果から、HDLコレステロールをはじめ脂質プロファイルと網膜循環に関しては、関連する傾向はあったものの、明らかな有意差は確認できなかった。ただ、今後さらなる研究を進めていく上で、次のステップにつながるような研究ができた。脂質プロファイルと網膜循環に関しては、傾向は認めたので、今後、さらなる研究で、良い成果が得られたら、学会や論文などで報告できたらと考えています。
また、インスリンの網膜循環に及ぼす影響についても検討しており、インスリンと網膜循環に関する影響についてはすでに学会や論文で報告済です。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Glaucoma Diagnostic Performance of Retinal Blood Flow Measurement With Doppler Optical Coherence Tomography2022

    • Author(s)
      Tsubasa Abe, Takafumi Yoshioka, Youngseok Song, Tomofumi Tani, Motofumi Kawai, Tsuneaki Omae, Kengo Takahashi, Yoshitaka Takizawa, Tomoko Ro-Mase, Satoshi Ishiko, Kana Minamide, Jun Sakai, Masahiro Akiba, Yohei Hashimoto, Akitoshi Yoshida
    • Journal Title

      Transl Vis Sci Technol .

      Volume: 11 Pages: 11

    • DOI

      10.1167/tvst.11.10.11.

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi