• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Search for new diagnostic method for uveitis by reverse translational research

Research Project

Project/Area Number 20K09772
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

丸山 和一  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任准教授 (10433244)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsぶどう膜炎 / 硝子体液 / サルコイドーシス / マイクロバイオーム
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、大阪大学病院眼科におけるぶどう膜炎患者の臨床検査データ・眼科機器データの収集および眼内液採取を行い、眼内液マイクロバイオーム解析による眼内炎の診断および治療戦略の開発を目的としている。
現在までに、550例のぶどう膜炎患者のデータを取得しており、眼内液採取についても順調に進んでおり、硝子体液250サンプルのストックを保有している。昨年度から本年にかけては、眼内液サンプルを用いたマイクロバイオーム解析を開始し、現在論文作成中である。また、本研究では、細菌性眼内炎および真菌性眼内炎において、マイクロバイオーム解析が有用であることを確認し報告しており、今後は診断だけでなく、的確な治療を提供するためのツールとしてマイクロバイオーム解析をさらに発展させていく予定である。さらに、本研究では、特発性黄斑円孔患者と比較したサルコイドーシス患者の細菌叢に異なりが見られることが明らかになった。現在は、サルコイドーシス患者の細菌叢についても探索中である。本研究の成果は、眼内炎の診断および治療に関する新しい知見を提供するとともに、マイクロバイオーム解析を利用した研究手法の発展にも貢献することが期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、眼内液サンプルを用いたマイクロバイオーム解析により、細菌性眼内炎および真菌性眼内炎の診断・治療における有用性を検証している。患者データ収集については、終了している。現在までに十分な量のサンプルを収集することができ、分析に十分なデータを得ることができている。結果は論文として報告した。細菌性眼内炎および真菌性眼内炎において、マイクロバイオーム解析が大変有用であることが明らかになった。特に、診断だけでなく、個別の患者に合わせた的確な治療方法を提案することができることが期待される。これらの成果により、細菌性眼内炎および真菌性眼内炎の診断・治療において、マイクロバイオーム解析が有用であることが示されている。今後は、より多くのサンプルを分析し、より正確な診断・治療法を提供できるように努める。現在は臨床に応用出来るかどうか検討中である。

Strategy for Future Research Activity

本研究は、硝子体液のマイクロバイオームに着目し、サルコイドーシスにおけるアクネ菌の影響を探索することを目的としている。さらに、細菌性眼内炎・真菌性眼内炎において、起炎菌の同定を行い、今後症例数を増加させ、臨床に用いるための開発を進めていく予定である。硝子体液のマイクロバイオームは、眼球内の微生物叢を指し、眼球内の病気に重要な役割を果たすことが示唆されている。本研究では、サルコイドーシス患者の硝子体液をサンプリングし、その中に存在するアクネ菌やその他の菌の存在を調査することで、サルコイドーシスの病態について理解を深めることを目指している。また、細菌性眼内炎・真菌性眼内炎においては、起炎菌の同定が治療法の選択に大きく影響するため、正確かつ迅速な同定方法の開発が求められている。本研究では、臨床検体からの起炎菌の同定を行い、今後の症例数増加に備え、より効率的かつ正確な方法の開発を目指す。

  • Research Products

    (27 results)

All 2024 2023

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Comparison of Loading Dose between Aflibercept and Faricimab for Neovascular Age-Related Macular Degeneration2024

    • Author(s)
      Hara Chikako、Suzue Masaki、Fujimoto Satoko、Fukushima Yoko、Sayanagi Kaori、Nishida Kentaro、Maruyama Kazuichi、Sato Shigeru、Nishida Kohji
    • Journal Title

      Journal of Clinical Medicine

      Volume: 13 Pages: 385~385

    • DOI

      10.3390/jcm13020385

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of polyp regression and reduction on treatment efficacy in polypoidal choroidal vasculopathy treated with aflibercept2024

    • Author(s)
      Sayanagi Kaori、Fujimoto Satoko、Hara Chikako、Fukushima Yoko、Maruyama Kazuichi、Kawasaki Ryo、Sato Shigeru、Nishida Kohji
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 14 Pages: 2~2

    • DOI

      10.1038/s41598-024-52448-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Humira in Ocular Inflammations Taper (HOT) Study2024

    • Author(s)
      Pichi F, Maruyama K, Neri P.
    • Journal Title

      American Journal of Ophthalmology

      Volume: 258 Pages: 87~98

    • DOI

      10.1016/j.ajo.2023.09.012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Vitreous Humor Proteomic Profile in Patients With Vitreoretinal Lymphoma2023

    • Author(s)
      Komatsu Hiroyuki、Usui Yoshihiko、Tsubota Kinya、Fujii Risa、Yamaguchi Takefumi、Maruyama Kazuichi、Wakita Ryo、Asakage Masaki、Hamada Kazuki、Yamakawa Naoyuki、Nezu Naoya、Ueda Koji、Goto Hiroshi
    • Journal Title

      Investigative Opthalmology and Visual Science

      Volume: 64 Pages: 2~2

    • DOI

      10.1167/iovs.64.15.2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Choroidal Vessel and Stromal Volumetric Analysis After Photodynamic Therapy or Focal Laser for Central Serous Chorioretinopathy2023

    • Author(s)
      Hara Chikako、Maruyama Kazuichi、Wakabayashi Taku、Liu Shiyi、Mao Zaixing、Kawasaki Ryo、Wang Zhenguo、Chan Kinpui、Nishida Kohji
    • Journal Title

      Translational Vision Science and Technology

      Volume: 12 Pages: 26~26

    • DOI

      10.1167/tvst.12.11.26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fungal dysbiosis and decreased tear mucin at the conjunctiva in patients with conjunctival mucosa-associated lymphoid tissue lymphoma2023

    • Author(s)
      Asao Kazunobu、Hashida Noriyasu、Motooka Daisuke、Tsukamoto Teruhisa、Nakamura Shota、Maruyama Kazuichi、Nishida Kohji
    • Journal Title

      BMJ Open Ophthalmology

      Volume: 8 Pages: e001360~e001360

    • DOI

      10.1136/bmjophth-2023-001360

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparative evaluation of 16S rRNA metagenomic sequencing in the diagnosis and understanding of bacterial endophthalmitis2023

    • Author(s)
      Asao Kazunobu、Hashida Noriyasu、Maruyama Kazuichi、Motooka Daisuke、Tsukamoto Teruhisa、Usui Yoshihiko、Nakamura Shota、Nishida Kohji
    • Journal Title

      BMJ Open Ophthalmology

      Volume: 8 Pages: e001342~e001342

    • DOI

      10.1136/bmjophth-2023-001342

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ten-year follow-up of infliximab treatment for uveitis in Behcet disease patients: A multicenter retrospective study2023

    • Author(s)
      Takeuchi Masaru、Usui Yoshihiko、Namba Kenichi、Keino Hiroshi、Takeuchi Masaki、Takase Hiroshi、Kamoi Koju、Hase Keitaro、Ito Takako、Nakai Kei、Maruyama Kazuichi、Kobayashi Eri、Mashimo Hisashi、Sato Tomohito、Ohguro Nobuyuki、Hori Junko、Okada Annabelle A.、Sonoda Koh-hei、Mizuki Nobuhisa、Goto Hiroshi
    • Journal Title

      Frontiers in Medicine

      Volume: 10 Pages: 1~1

    • DOI

      10.3389/fmed.2023.1095423

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Direct Evidence of Conjunctival Melanoma Metastasis via Lymphatic Vessel2023

    • Author(s)
      Usui Yoshihiko、Maruyama Kazuichi、Goto Hiroshi
    • Journal Title

      Ophthalmology

      Volume: 130 Pages: 1014~1014

    • DOI

      10.1016/j.ophtha.2022.10.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Embedding Technique versus Conventional Internal Limiting Membrane Peeling for Lamellar Macular Holes with Epiretinal Proliferation2023

    • Author(s)
      Kanai Masanori、Sakimoto Susumu、Takahashi Shizuka、Nishida Kentaro、Maruyama Kazuichi、Sato Shigeru、Sakaguchi Hirokazu、Nishida Kohji
    • Journal Title

      Ophthalmology Retina

      Volume: 7 Pages: 44~51

    • DOI

      10.1016/j.oret.2022.07.009

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 眼内免疫システムの発達と免疫疾患発症における常在細菌との相互関係解明への挑戦2023

    • Author(s)
      丸山和一
    • Organizer
      第127回日本眼科学会総会
    • Invited
  • [Presentation] Pathogenesis of ocular sarcoidosis2023

    • Author(s)
      Kazuichi Maruyama
    • Organizer
      EUVRE USICON 2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Presidents’ Symposium: “Tale of Two Chiefs”2023

    • Author(s)
      Kazuichi Maruyama
    • Organizer
      EUVRE USICON 2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] From an Ophthalmology Perspective ~眼科の立場から~2023

    • Author(s)
      丸山和一
    • Organizer
      第43回日本サルコイドーシス/肉芽腫性疾患学会
    • Invited
  • [Presentation] 小児・成人の非感染性ぶどう膜炎に対する治療方針について2023

    • Author(s)
      丸山和一
    • Organizer
      第51回日本臨床免疫学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 続発緑内障のprecision medicine ~ぶどう膜炎編~2023

    • Author(s)
      丸山和一
    • Organizer
      第34回日本緑内障学会
    • Invited
  • [Presentation] AIに負けない鑑別診断の極意 眼炎症(ぶどう膜炎)を診断する極意2023

    • Author(s)
      丸山和一
    • Organizer
      日本眼科医会 第84回生涯教育講座 東京・名古屋・福岡
    • Invited
  • [Presentation] 非感染性ぶどう膜炎の病診連携において重要な伝達事項2023

    • Author(s)
      丸山和一
    • Organizer
      第127回日本眼科学会
    • Invited
  • [Presentation] Metagenome analysis in vitreous specimen from sarcoidosis patients2023

    • Author(s)
      Maruyama K,asao K,Motooka D,Usui Y,Nezu N, Shiraki N,Nakamura S,Onuma K,Maeda N,Hashida N,Nishida K
    • Organizer
      World Association of Sarcoidosis and Other Granulomatous Disorders 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Deep Learning-Based Choroidal Volumetric Analysis After Photodynamic Therapy or Focal Laser For Central Serous Chorioretinopathy2023

    • Author(s)
      Maruyama K, Hara C,Wakabayashi T, Mao Z,Kawasaki R,Liu S,Wang Z,Nishida K
    • Organizer
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology Annual Meeting 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 急性期中心性漿液性脈絡網膜症患者血清におけるミトコンドリアDNA濃度の検討2023

    • Author(s)
      橋田 徳康, 浅尾 和伸, 原 千佳子, 佐柳 香織, 丸山 和一, 西田 幸二
    • Organizer
      第61回日本網膜硝子体学会総会
  • [Presentation] 緑内障チューブシャント後の感染性強膜炎により脈絡膜が脱出した1例2023

    • Author(s)
      村田 直矢, 臼井 審一, 岡崎 智之, 稲川 清香, 坂口 裕和, 河嶋 瑠美, 大家 義則, 丸山 和一, 松下 賢治, 西田 幸二
    • Organizer
      第34回日本緑内障学会
  • [Presentation] 日本におけるフックス虹彩毛様体炎症候群の低い有病率の原因についての検討2023

    • Author(s)
      米田 優, 臼井 嘉彦, 田中 理恵, 長谷 敬太郎, 南場 研一, 鴨居 功樹, 高瀬 博,竹内 正樹, 松宮 亘, 楠原 仙太郎, ;武田 篤信, 八幡 信代, 柳井 亮二, 日山 知奈, 原田 陽介, 橋田 徳康, 丸山 和一, 中井 慶, 田口 諒, 蕪城 俊克, 水木 信久, 後藤 浩, 藤野 雄次郎, 竹内 大
    • Organizer
      第127回日本眼科学会総会
  • [Presentation] CSC症例に対する光線力学療法および光凝固後のDeep learning脈絡膜構造解析2023

    • Author(s)
      原 千佳子, 若林 卓, 丸山 和一, Mei Song, Mao Zaixing, 川崎 良, Wang Zhenguo, Chan Kinpui 西田 幸二
    • Organizer
      第127回日本眼科学会総会
  • [Presentation] AI-ナノポアを用いた培養ヘルペスウイルス粒子の極短時間1分子検出2023

    • Author(s)
      橋田 徳康, 浅尾 和伸, 丸山 和一, 谷口 正輝, 森 康子, 西田 幸二
    • Organizer
      第127回日本眼科学会総会
  • [Presentation] 眼圧上昇を伴う眼内レンズ脱臼眼術後における眼圧コントロール不良症例の検討2023

    • Author(s)
      牧野 桃子,崎元 晋,臼井 審一,白木 暢彦,河嶋 瑠美,西田 健太郎,丸山 和一,佐藤 茂,松下 賢治,西田 幸二
    • Organizer
      第127回日本眼科学会総会
  • [Book] 【眼腫瘍診断テクニック-臨床所見と画像診断-】Primary vitreoretinal lymphomaの臨床所見と画像診断2023

    • Author(s)
      丸山和一
    • Total Pages
      90
    • Publisher
      全日本病院出版会
    • ISBN
      978-4-86519-122-6

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi