• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

緑内障における、ミトコンドリアを軸とした神経節細胞機能障害の新規生体イメージング

Research Project

Project/Area Number 20K09774
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

瀧原 祐史  熊本大学, 病院, 助教 (50640140)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 俊洋  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (00317025)
高橋 枝里  熊本大学, 病院, 講師 (60622602)
水野 秀信  熊本大学, 国際先端医学研究機構, 特任准教授 (00567159)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords緑内障 / 生細胞イメージング / 生体イメージング / ミトコンドリア
Outline of Annual Research Achievements

緑内障は主に眼圧ストレスによる視神経乳頭での網膜神経節細胞の軸索絞扼で始まり、最終的にその細胞死が生じる疾患である。現在の緑内障検査は網膜神経節細胞の細胞死後変化の評価であり、軸索絞扼の段階での、生存している網膜神経節細胞の機能障害のリアルタイムな検出法確立は重要課題である。本研究の目的は、生細胞イメージング、生体イメージングを用いて、網膜神経節細胞などの障害を早期に検出できる基礎的な系を確立することである。In vitroにおいて、two-step immunopanning法による単離後の網膜神経節細胞、あるいはcommercially availableなヒト線維柱帯細胞を用いて、37℃、5%CO2の環境下での生細胞イメージングの系を確立した。タイムラプス撮影により、長期間の細胞動態の評価が可能となった。加えてこの生細胞イメージングの系で用いることができるストレスモデルの条件を検討し、ミトコンドリア障害を生じる条件をみいだしつつある。In vivoにおいて、網膜神経節細胞を特異的に標識できる遺伝子改変マウスに対して、二光子励起顕微鏡を用いて、網膜神経節細胞の生体イメージングを行った。今後、これらの系により、網膜神経節細胞、線維柱帯細胞の障害を早期に検出できるイメージングの評価方法確立を進める。本研究での成果は超高齢社会の日本で増加している、緑内障の病態解明、診断・治療法創出への展開が期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

網膜神経節細胞、線維柱帯細胞の生細胞イメージングの系を検討できている。タイムラプス撮影により、長期間の細胞動態の評価が可能となった。この生細胞イメージングの系で用いることができるストレスモデルの条件を検討し、ミトコンドリア障害を生じる条件をみいだしつつある。加えて、網膜神経節細胞を特異的に標識できる遺伝子改変マウスに対して、二光子励起顕微鏡を用いて、網膜神経節細胞の生体イメージングによる検討を進めている。

Strategy for Future Research Activity

網膜神経節細胞、線維柱帯細胞の生細胞イメージングを用いたストレスモデルでの検討を進める。さらに二光子励起顕微鏡を用いた網膜神経節細胞の生体イメージングも駆使して、網膜神経節細胞、線維柱帯細胞の障害を早期に検出できるイメージングの評価方法確立を目指す。

Causes of Carryover

生細胞イメージング、生体イメージングにより、網膜神経節細胞、線維柱帯細胞の障害を早期に検出できるイメージングの評価方法確立を目指すため。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Factors associated with the surgical outcomes of Baerveldt glaucoma implant for open-angle glaucoma, an age-related eye disease2022

    • Author(s)
      Iraha Satoshi、Takihara Yuji、Urahashi Yui、Watanabe Takahiro、Nakamura Kenichi、Urahashi Mai、Watanabe-Kitamura Fumika、Nakashima Kei-Ichi、Takahashi Eri、Kojima Sachi、Tanihara Hidenobu、Inoue Toshihiro
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: 1359

    • DOI

      10.1038/s41598-021-04570-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Mitochondria transfer from early stages of erythroblasts to their macrophage niche via tunnelling nanotubes2021

    • Author(s)
      Chong Yang, Mitsuhiro Endoh, Darren Q Tan, Ayako Nakamura-Ishizu, Yuji Takihara, Takayoshi Matsumura, Toshio Suda
    • Journal Title

      British Journal of Haematology

      Volume: 193 Pages: 1260-1274

    • DOI

      10.1111/bjh.17531

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Baerveldt glaucoma implant for open angle glaucoma: prognostic factors for surgical outcomes2021

    • Author(s)
      Yui Urahashi, Yuji Takihara, Satoshi Iraha, Kei-Ichi Nakashima, Eri Takahashi, Sachi Kojima, Takahiro Watanabe, Kenichi Nakamura, Mai Urahashi, Fumika Watanabe-Kitamura, Toshihiro Inoue
    • Organizer
      The 9th World Glaucoma Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] TGF-β-induced activation of conjunctival fibroblasts is modulated by FGF-2 and substratum stiffness2021

    • Author(s)
      Tomoyo Matsumura, Tomokazu Fujimoto, Satoshi Iraha, Akiko Futakuchi, Yuji Takihara, Fumika Watanabe-Kitamura, Eri Takahashi, Miyuki Inoue-Mochita, Toshihiro Inoue
    • Organizer
      The 9th World Glaucoma Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 開放隅角緑内障に対するバルベルト緑内障インプラント:手術成績予後因子の検討2021

    • Author(s)
      浦橋佑衣、瀧原祐史、伊良波諭、中島圭一、高橋枝里、小島祥、渡邉隆弘、中村健一、浦橋舞衣、渡邊文香、井上俊洋
    • Organizer
      第125回日本眼科学会総会
  • [Presentation] 当院におけるパターンスキャンレーザー線維柱帯形成術の治療成績2021

    • Author(s)
      佐藤一徳、小島祥、中原敦子、瀧原祐史、中島圭一、渡邉隆弘、渡邊文香、浦橋舞衣、小島摂、高橋枝里、井上俊洋
    • Organizer
      第32回日本緑内障学会
  • [Presentation] 新型コロナワクチン接種後に発症した抗MOG抗体陽性視神経炎の1例2021

    • Author(s)
      眞名子聖史、小島祥、神宮隆臣、増田曜章、瀧原祐史、植田光晴、井上俊洋
    • Organizer
      第75回日本臨床眼科学会
  • [Presentation] シンポジウム「手術の効果を最大限に発揮するには?」トラベクレクトミー術後成績に関わる因子2021

    • Author(s)
      瀧原祐史
    • Organizer
      第32回日本緑内障学会
    • Invited
  • [Presentation] シンポジウム「糖尿病眼合併症の難治例に挑む」血管新生緑内障の眼圧コントロール不良例2021

    • Author(s)
      瀧原祐史
    • Organizer
      第75回日本臨床眼科学会
    • Invited
  • [Book] Oculista2021

    • Author(s)
      渡邉隆弘、瀧原祐史
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      全日本病院出版会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi