• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Variational Bayesを用いた10-2視野の予測および測定

Research Project

Project/Area Number 20K09785
Research InstitutionNational Center for Global Health and Medicine

Principal Investigator

村田 博史  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, センター病院, 眼科 医師 (80635748)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 朝岡 亮  聖隷クリストファー大学, 看護学研究科, 臨床准教授 (00362202)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsベイズ統計 / 緑内障 / 視野
Outline of Annual Research Achievements

昨年度においては、Humphrey Field AnalyserのSITA-Fast相当の測定時間となるようにアルゴリズムを調整し(VBLR-VF Fast、およびVBLR-VF Fast+)、SITA-Fastとの比較を行い、global indexには両者に統計学的有意差はなく、同等の視野の出力結果であり、また、SITAFastと比べ、視野検査の時間はVBLR-VF Fastにおいて約30秒(10%)、VBLR-VF Fast+において約80秒(30%)の時間短縮となることを示した。
本年度においては視野の構造のstructure-function relationshipについて検討を行った。一般的に、緑内障が進行すると網膜神経節細胞が減少し、視野が悪化する。従って、正確に視野検査が行われた場合、structure-function relationshipは相関が強くなるはずである。
具体的には原発開放隅角緑内障の56例78眼に対して、SITA標準とVBLR VFの両方を用いてVF測定を行った。また、光干渉断層撮影(SD-OCT)も行った。全視野における視感度と乳頭周囲網膜神経線維層の間の構造機能関係を調べた。この解析は、12のセクター(30度)ごとに繰り返した。構造機能関係の強さは、修正赤池情報量基準(AICc)を用いて評価した。その結果場所によって異なるが、SITA標準とVBLR-VFは類似しているが、全体的にはVBLR-VFがSITA標準よりも優れた構造機能関係を有していることが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

24-2グリッドにおける本研究のアルゴリズムの成果に反し、10-2グリッドの視野検査における本研究のアルゴリズムの進捗は現在停滞している。本アルゴリズムを将来の視野予測に用いて予測誤差を調べると、10-2グリッドでは24-2グリッドに比べて予測誤差が多きいことがわかっている。原因として考えられるは10-2グリッドの視野欠損のパターンの違い、測定点の数の違い、等々である。

Strategy for Future Research Activity

現在10-2グリッドの研究については当初の計画通り行いつつ、24-2グリッドの視野の予測をThe UK glaucoma treatment studyのデータを用い、日本人以外のデータにおける有用性についても検討する予定である。また、structure-function relationshipについて、各々の視野測定アルゴリズム(SITA-Standard, SITA-Fast, VBLR VF-FAST およびFAST+)について比較検討し、視野測定の正確性についての補助的な知見を得る予定である。

Causes of Carryover

視野検査の再現性、測定時間等を比較研究する場合、同一患者で長期間、複数回の視野測定が好ましい。1年前に研究代表者の所属機関変更等があり、上記の条件を満たすため、現在緑内障患者の視野測定に関しては北里大学病院の協力で実施している状況である。現時点で研究代表者の所属機関での測定はおこなっておらず、そのため必要経費が生じていない状況である。
今後、本研究に使用したアルゴリズムの改善のため、コンピュータによる計算を繰り返す必要がある。今後の使用計画においては、計算を行うための計算機の購入、およびプログラムのコンパイラの購入等を考えている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Comparison of two analyzer measurements focusing on material stiffness among normal, treatment-na?ve, and treated glaucoma eyes2023

    • Author(s)
      Aoki Shuichiro、Asaoka Ryo、Fujino Yuri、Nakakura Shunsuke、Murata Hiroshi、Kiuchi Yoshiaki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-022-27346-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Neuroprotective effect of the calcium channel blocker nilvadipine on retinal ganglion cell death in a mouse ocular hypertension model2023

    • Author(s)
      Tsuruga Hidekazu、Murata Hiroshi、Araie Makoto、Aihara Makoto
    • Journal Title

      Heliyon

      Volume: 9 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2023.e13812

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The number of examinations required for the accurate prediction of the progression of the central 10-degree visual field test in glaucoma2022

    • Author(s)
      Omoto Takashi、Asaoka Ryo、Akagi Tadamichi、Oishi Akio、Miyata Manabu、Murata Hiroshi、Fujino Yuri、Hirasawa Kazunori、Inoue Tatsuya、Tanito Masaki、Shoji Nobuyuki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-022-23604-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Association Between Age and Systemic Variables and the Longitudinal Trend of Intraocular Pressure in a Large-Scale Health Examination Cohort2022

    • Author(s)
      Asaoka Ryo、Obana Akira、Murata Hiroshi、Fujino Yuri、Omoto Takashi、Aoki Shuichiro、Muto Shigetaka、Takayanagi Yuji、Inoue Tatsuya、Tanito Masaki
    • Journal Title

      Investigative Opthalmology & Visual Science

      Volume: 63 Pages: 22~22

    • DOI

      10.1167/iovs.63.11.22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Accuracy of pattern deviation in estimating the glaucomatous damage in the central 10° visual field in eyes with glaucoma and cataract2022

    • Author(s)
      Tomita Ryo、Asaoka Ryo、Hirasawa Kazunori、Fujino Yuri、Nakakura Shunsuke、Murata Hiroshi、Omura Tetsuo、Shoji Nobuyuki、Obana Akira、Nishiguchi Koji M、Tanito Masaki
    • Journal Title

      British Journal of Ophthalmology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1136/bjo-2022-322274

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association between retinal sensitivity and the presence of quiescent choroidal neovascularization in pachychoroid diseases2022

    • Author(s)
      Ozawa Rion、Azuma Keiko、Nomura Yoko、Murata Hiroshi、Asaoka Ryo、Kitamoto Kohdai、Ueda Kohei、Inoue Tatsuya、Obata Ryo
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 17 Pages: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0271543

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationship between visual acuity and visual field and its reproducibility in patients with retinitis pigmentosa2022

    • Author(s)
      Asaoka Ryo、Miyata Manabu、Oishi Akio、Fujino Yuri、Murata Hiroshi、Azuma Keiko、Obata Ryo、Inoue Tatsuya
    • Journal Title

      Eye

      Volume: 37 Pages: 1094~1099

    • DOI

      10.1038/s41433-022-02043-0

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi