• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

DiGeorge症候群疾患遺伝子産物TBX1の新たな転写標的とその分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20K09901
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

船戸 紀子  東京医科歯科大学, 統合研究機構, 准教授 (10376767)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柴田 俊一  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (80187400)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
KeywordsDiGeorge症候群 / 口蓋 / 頭蓋底 / 軟骨結合
Outline of Annual Research Achievements

頭蓋顎面に骨格的な問題がある場合、咬合獲得のためには時間をかけた治療が必要である。頭蓋顎顔面の形態形成には、頭蓋底軟骨結合の発生も影響を与えるが、その重要性にも関わらず、どのような分子メカニズムで頭蓋底軟骨結合の発生が制御されているのか未解決のまま残されている。
申請者らは、昨年度、頭蓋底軟骨結合の発生におけるTBX1の役割についてまとめ、論文を発表した(Funato N et al., J Dent Res, 2020;Funato N et al., Front Cell Dev Biol, 2020)。本研究課題であるTBX1は、DiGeorge症候群/22q11.2欠失症候群の疾患遺伝子の1つであるが、DiGeorge症候群/22q11.2欠失症候群を、遺伝的および顎顔面形態の臨床的側面からまとめたReviewを発表した。また、共著論文の他、書籍2冊に寄稿し、出版された。
一方、我々は、口蓋の発生において、Tbx1の発現パターンとTbx1遺伝子改変マウス口蓋組織の観察から、TBX1が口蓋突起粘膜上皮の増殖や極性に関与することを報告している(Funato et al., Hum Mol Genet, 2012)。そこで、TBX1が口蓋突起で転写制御するmicroRNA群を探索したところ、TBX1の標的となるmicroRNAクラスターを新たに同定した。そのため、Epithelial-mesenchymal transition (EMT)におけるTBX1の新たな機能を解析するとともに、TBX1によるmicroRNAクラスターの発現および転写制御ネットワークを解析した。また、これらのmicroRNA について、Tbx1ノックアウトマウスの口蓋板での発現を解析した。これらのデータについて追加実験で裏付けを行うとともに、現在、論文を執筆中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度は、当初予定している実験テーマ2つのうち、1つについて、論文を2報発表した(Funato N et al., J Dent Res, 2020;Funato N et al., Front Cell Dev Biol, 2020)。投稿論文が掲載されたJournal Dental Research は、歯科全体をカバーする査読付き医学雑誌の中で最も評価が高い雑誌の1つである。また、本研究結果を踏まえ、頭蓋底軟骨結合についてReviewも発表した。本研究課題のテーマであるTBX1遺伝子は、DiGeorge症候群/22q11.2欠失症候群の疾患遺伝子の1つである。そこで、DiGeorge症候群/22q11.2欠失症候群を、遺伝的および顎顔面形態の臨床的側面からまとめたReviewを発表した。また、書籍2冊に寄稿し、出版された。本研究テーマとは異なるが特許も取得できた。

Strategy for Future Research Activity

我々は、口蓋の発生において、Tbx1の発現パターンとTbx1遺伝子改変マウス口蓋組織の観察から、TBX1が口蓋突起粘膜上皮の増殖や極性に関与することを報告している(Funato et al., Hum Mol Genet, 2012)。そこで、TBX1が口蓋突起で転写制御するmicroRNA群を探索したところ、TBX1の標的となるmicroRNAクラスターを新たに同定した。そのため、Epithelial-mesenchymal transition (EMT)におけるTBX1の新たな機能を解析するとともに、TBX1によるmicroRNAクラスターの発現および転写制御ネットワークを解析した。また、これらのmicroRNA について、Tbx1ノックアウトマウスの口蓋板での発現を解析した。これらのデータについて追加実験で裏付けを行うとともに、現在、論文を執筆中である。

Causes of Carryover

コロナ等の影響を受け、旅行を控え、海外からの消耗品の入荷が遅れたため。また、オープンアクセス誌に投稿予定で執筆していた論文(総説)を、雑誌からの招待論文として投稿したため、論文出版費用を節約できた。大学にて研究外の業務が増えているためため、次年度では、受託等の研究費用としても利用したい。また、他に投稿予定の研究論文があるため、そちらの出版費用としても利用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of California(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of California
  • [Journal Article] Craniofacial Phenotypes and Genetics of DiGeorge Syndrome2022

    • Author(s)
      Funato Noriko
    • Journal Title

      Journal of Developmental Biology

      Volume: 10 Pages: 18~18

    • DOI

      10.3390/jdb10020018

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Identification of a highly stable bioactive 3-hydroxyproline-containing tripeptide in human blood after collagen hydrolysate ingestion.2022

    • Author(s)
      Yuki Taga, Yu Iwasaki, Chisa Tometsuka, Noriko Funato, Yasutaka Shigemura, Masashi Kusubata, and Kazunori Mizuno
    • Journal Title

      npj Science of Food.

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Book] Advances in Genetics Research. Vol 212022

    • Author(s)
      Kevin V. Urbano (Editor)
    • Total Pages
      159
    • Publisher
      Nova Science Publishers, Inc.
    • ISBN
      978-1-68507-562-0
  • [Book] 細胞外マトリックス実験法2021

    • Author(s)
      新井 克彦、服部 俊治
    • Total Pages
      454
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4621306857
  • [Remarks] 研究情報データベース 船戸紀子

    • URL

      https://reins.tmd.ac.jp/html/100007340_ja.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi