• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

WNT・メカノシグナルによる歯根膜幹細胞エクソソームの最適化と歯周組織再生制御

Research Project

Project/Area Number 20K09933
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

根本 英二  東北大学, 歯学研究科, 准教授 (40292221)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 茂樹  東北大学, 大学病院, 講師 (30549762)
山田 聡  東北大学, 歯学研究科, 教授 (40359849)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords歯根膜細胞 / エクソソーム / WNTシグナル
Outline of Annual Research Achievements

ヒト歯根膜間葉系幹細胞は抜去された健全な第三大臼歯より歯根膜を採取し、酵素処理後、抗STRO-1 抗体を用いたマグネチックビーズ法によりSTRO-1 陽性細胞を分離・培養することによって回収した。回収した同細胞について間葉系幹細胞マーカーの発現をフローサイトメーターで確認し,また専用培地を用いて骨芽細胞、脂肪細胞、軟骨芽細胞に誘導し、その多分化能を確認した。さらに、ヒト歯根膜間葉系幹細胞に加えて、マウス由来の細胞として、マウス不死化歯小嚢細胞をNIDCR、Somerman M.博士よりに分与を受け、本年度の実験に使用した。PDL幹細胞から分泌されるエクソソームに対して、WNT刺激及びメカノシグナル刺激がどのような影響を及ぼすか検討する目的で、まずWNT刺激による影響に焦点を当てて実験を行なった。PDL幹細胞のWntシグナルの活性化は,100 ng/mlリコンビナントWNT3AあるいはWNTアゴニスト化合物、LiClを用い、48時間後に細胞培養上清を回収した。PureExo単離キットを用いてエクソソームの回収、精製を行なったところ、分泌量に関してはWNT刺激の有無による有意差は認められなかった。また、マウス不死化歯小嚢細胞を用いても同様に実験を行なったところ、分泌量に関して特に両群に有意差は認められなかった。マウス不死化歯小嚢細胞を上述のエクソソーム存在下で培養したところ、アルカリンホスファターゼの酵素活性及び遺伝子発現が有意に誘導されることを確認することができた。しかしながら、細胞増殖能についてはMTT試薬を用いた比色法で、特に有意な誘導は認められなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度の研究計画である、Wntシグナルにより分泌されるエクソソームと細胞分化誘導の最適条件の検討に関して,上記の刺激・培養条件において硬組織分化マーカーの1つであるアルカリンホスファターゼの発現が有意に上昇することが明らかとなったことから,その解析を含め、そのほかの硬組織分化マーカーの発現の解析を次年度以降の継続課題とすることができる。これらの反応を基盤とすることで,次年度以降に予定しているメカノシグナルによるエクソソーム機能に与える影響、及びそれらコンビネーション刺激による影響について、スムーズに解析を行うことができることから、現在までの研究の達成度は概ね順調と言える。

Strategy for Future Research Activity

初年度の研究成果,すなわちWntシグナルにより分泌されるエクソソームには硬組織分化マーカーを誘導する機能が具備されるという反応系に対して、今後はさらにメカノシグナルにより、その硬組織分化誘導活性を増強する可能性について注力していく。それらを確実に検証したのち、エクソソームに内包されているmiRNAを抽出し,網羅的miRNA解析につなげていく。

Causes of Carryover

世界的なコロナ感染拡大の情勢により、輸入研究試薬の一部の納品が当該年度内に完了できないことが判明した。この未使用額に関しては、翌年度分として請求した助成金と合わせた物品費としての使用計画とした。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Effects of adjunctive probiotic L. reuteri lozenges on S/RSD outcomes at molar sites with deep pockets2020

    • Author(s)
      Pelekos, G., A. Acharya, E. Nemoto, G. Hong, W. K. Leung, C. McGrath.
    • Journal Title

      J. Clin. Periodontol.

      Volume: 47 Pages: 1098-1107

    • DOI

      10.1111/jcpe.13329.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Evaluation of preosteoblast MC3T3-E1 cells cultured on a microporous titanium membrane fabricated using a precise mechanical punching process.2020

    • Author(s)
      Zhang, J., Y. Sakisaka, H. Ishihata, K. Maruyama, E. Nemoto, S. Chiba, M. Nagamine, H. Hasegawa, S. Yamada
    • Journal Title

      Materials

      Volume: 13 Pages: 5288

    • DOI

      10.3390/ma13225288

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] メカノレスポンス因子 MAP4K4 の歯根膜における発現とその機能解析2020

    • Author(s)
      佐藤瞭子、鈴木茂樹、袁航、山本真豊、根本英二、齋藤正寛、山田聡
    • Organizer
      第63回春季日本歯周病学会
  • [Presentation] 精密マイクロパンチ加工で製作された純チタン多孔膜上における骨芽細胞様細胞培養2020

    • Author(s)
      張井玉、向阪幸彦、丸山顕太郎、石幡浩志、鈴木茂樹、根本英二、山田 聡
    • Organizer
      第63回春季日本歯周病学会
  • [Presentation] 炎症・メカニカル環境下における歯根膜細胞の新たな抗炎症システム ~マクロファージIL-10 分泌誘導因子の発現~2020

    • Author(s)
      佐藤令、丸山顕太郎、向阪幸彦、根本英二、鈴木茂樹、山田聡
    • Organizer
      第63回春季日本歯周病学会
  • [Presentation] 広汎性重度慢性歯周炎患者に対し非外科による特異的抗菌療法と歯周矯正、歯周補綴により包括的治療を行った一症例2020

    • Author(s)
      白石大祐、根本英二、山田聡
    • Organizer
      第63回秋季日本歯周病学会
  • [Presentation] PPARγis required for periodontal ligament cells to retain cemento/osteogeneity2020

    • Author(s)
      H. Yuan, S. Suzuki, A. Sato, T. Yamamoto, E. Nemoto, M. Saito and S. Yamada
    • Organizer
      第68回国際歯科研究学会日本支部(JADR)総会・学術大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi